トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

イソヒヨドリ

2021-10-13 | 野鳥


水辺で久しぶりにイソヒヨドリが居た
海岸の岩場に住むヒヨドリに似た鳥、と言う意味の名前だがヒヨドリの仲間ではない
今の分類ではヒタキ科の鳥

留鳥又は漂鳥
海岸の岩場を主に、河川、山間のダムなどに居る
尾羽をゆっくり上下に動かしながら獲物を探す
昆虫類や甲殻類、トカゲ、フナムシなどいろいろなものを採食する

雌雄共に独特の色彩・斑紋があり同じ環境に似た鳥はいない
オスは頭部から胸までと、上面が青色で翼は青色がかった黒色
腹から下尾筒はレンガ色
メスは上面が灰褐色で一部に青味がある
喉から下尾筒までは淡い黄褐色で鱗模様になっている
大きさは23cm