大宮の鉄道博物館でオリジナルSuicaを発売することになり、応募したところ、当選通知はがきが届いたので、さっそく買いに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/aaeaae83572deee11678db3594ad856f.jpg)
時間帯がずれていたせいか、博物館入場もSuica購入の行列もなく、すんなりゲットできました。
ついでにグッズを買ってすぐに帰るつもりが、やはり色々見学してしまい、半日楽しんできました。入場料1000円は十分元を取ってきました。前回は内覧会だったので、Suicaでの入場も体験せず、お土産店も準備中でしたので、初物づくしは楽しいですね。
図録は5000円もするのですが、手元に置いて眺める価値はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/351d9239a97cc39247d118663f48742a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/c60725ff7273251c0cd0ac67b3eda2b2.jpg)
帰りに買ったお土産は、食べ物ばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/96/3e1681ea78721907bcf002f36c1ad497.jpg)
やっぱり、年会費3000円払って、会員になろうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/aaeaae83572deee11678db3594ad856f.jpg)
時間帯がずれていたせいか、博物館入場もSuica購入の行列もなく、すんなりゲットできました。
ついでにグッズを買ってすぐに帰るつもりが、やはり色々見学してしまい、半日楽しんできました。入場料1000円は十分元を取ってきました。前回は内覧会だったので、Suicaでの入場も体験せず、お土産店も準備中でしたので、初物づくしは楽しいですね。
図録は5000円もするのですが、手元に置いて眺める価値はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/351d9239a97cc39247d118663f48742a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/c60725ff7273251c0cd0ac67b3eda2b2.jpg)
帰りに買ったお土産は、食べ物ばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/96/3e1681ea78721907bcf002f36c1ad497.jpg)
やっぱり、年会費3000円払って、会員になろうかな?