nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

メルクリンの貨車2007

2008-02-10 14:41:54 | ヨーロッパの鉄道
メルクリン・インサイダー・クラブの2007年度貨車をようやく入手しました。今回は、ガスを運搬するタンク車でした。

これ一両だけでは淋しいので、大分前に買ったタンク車2両セットの箱を出してきました。

並べてみると、それらしい編成になりました。

同時に入手した新しいカタログも眺めてみました。

SLからICEまで様々な車両カタログは見ているだけで楽しいですが、
こんな車両に目が行きました。

ALEXという新しい鉄道の列車です。新しい鉄道といってもDB(ドイツ鉄道)の路線を借りて列車を走らせている鉄道で、「メトロポリタン」や「メトロノーム」のような列車と同じタイプのようです。バイエルン州も資金を出しているようで、サイトを見てみたらレンダーバーン(州立鉄道)の復活とありました。ミュンヘンから南北に2ルートを運行しているようで、スイス国境のリンダウ方面へ向かう「アルゴイ・エクスプレス」は、かつて乗ったことがある路線で、風光明媚なルートです。非電化なので、DLが牽引するのですが、新型DLなのでしょうか。大いに気になる列車です。
 ドイツの鉄道もだんだんと変わっていくようで、目が離せませんね。
前年度のメルクリン・インサイダー・クラブの貨車はこちら
また、メルクリンについては、拙著「ドイツ=鉄道旅物語」もご参照下さい。また、ドイツ鉄道旅行に関しては、「列車で巡るドイツ一周世界遺産の旅」(角川oneテーマ21)もご覧下さい。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4334783740&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4047100072&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582851738&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4773366346&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>