東京メトロ副都心線については、試乗会の様子を先にご報告しましたが、本日は職場が土曜の代休だったので、さっそく「乗りテツ」に出かけました。
まず、試乗会では下車できなかった渋谷駅をゆっくり見学しました。
うわさの「地宙船」。こんな感じでした。
また渋谷駅は、ホームの明治神宮駅方面でこんな写真が容易に撮れます。
渋谷からは急行に乗って和光市へ向かいました。速いはずですが、朝からのダイヤ混乱で途中何回も駅間で停車し、ずいぶん時間がかかってしましました。ともあれ、和光市に到着、全線完乗です。和光市では、発着する電車を何本も撮影。副都心線で地上を走るのはこの付近だけです。
こんな情景にも出会いました。西武と東武の電車の離合です。
ともあれ、複雑なダイヤだけに一旦混乱すると大変ですね。早く慣れて欲しいものです。
なお、副都心線の記事は、AllAbout「鉄道旅行」にも書きましたので、そちらもご覧下さい。渋谷の写真を追加して、改訂しました。
「乗りテツ」に関しては、拙著「乗りテツ大全~鉄道旅行は3度楽しめ!」(平凡社新書)もご参照ください。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582854230&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
まず、試乗会では下車できなかった渋谷駅をゆっくり見学しました。
うわさの「地宙船」。こんな感じでした。
また渋谷駅は、ホームの明治神宮駅方面でこんな写真が容易に撮れます。
渋谷からは急行に乗って和光市へ向かいました。速いはずですが、朝からのダイヤ混乱で途中何回も駅間で停車し、ずいぶん時間がかかってしましました。ともあれ、和光市に到着、全線完乗です。和光市では、発着する電車を何本も撮影。副都心線で地上を走るのはこの付近だけです。
こんな情景にも出会いました。西武と東武の電車の離合です。
ともあれ、複雑なダイヤだけに一旦混乱すると大変ですね。早く慣れて欲しいものです。
なお、副都心線の記事は、AllAbout「鉄道旅行」にも書きましたので、そちらもご覧下さい。渋谷の写真を追加して、改訂しました。
「乗りテツ」に関しては、拙著「乗りテツ大全~鉄道旅行は3度楽しめ!」(平凡社新書)もご参照ください。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582854230&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>