おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

護国寺(石楠花寺)

2010年05月10日 09時40分55秒 | ドライブ
5月8日(土)・晴れ

予定が変更になり、時間が空いたので、護国寺へ行くことにしました。

綺麗な青空に、立山連峰が鮮やかに迫ってくる北陸道を、朝日ICまで約1時間
走り、さらに国道8号線を20分余走って、護国寺に到着。

護国寺は、富山県下新川郡朝日町境にある弘法大師によって創建されたと
伝えられている真言宗の寺院です。



日本海を望む高台にあって、石楠花寺としても有名です。
とやま花の名所」にも指定されていて、寺の背後を利用した池泉回遊式の庭園と、
斜面に植えられた、石楠花、つつじ、さつき、牡丹など様々な種類の花や、石仏、
ユーモラスな石の像などがあり、思わず笑みがこぼれます。



石楠花は、早咲きのものは、散り始めていましたが、これからまだまだ順々に
咲きそろっていくように見えました。


               石楠花



牡丹はあまり多くはないが、ちょうど見ごろでとっても綺麗でした。
つつじはこれから見ごろを迎えるのでしょうか?。
又、庭園内の池に一寸法師の石像があったり、ユーモラスな狸の置物があったりと、
楽しく園内を回ることができました。


           ピンクと真紅の牡丹


          小坊主さんとつつじ

隣接する境神社には、大きな桜の木も沢山あり、八重桜の花びらがびっしり落ちていて、
木の下をピンク色に染めていました。

境内からは、青く美しいヒスイ海岸も、すぐ近くに見え、気持ちのよい時間を
過ごすことができました。



帰路、有磯海SAで昼食をとり、新緑が眩しいSA公園で一休みして、帰宅。
あまりに良いお天気なので、リビングのカーペットを夏用に取り替えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする