おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

新湊大橋・あいの風プロムナード

2013年10月07日 09時24分43秒 | 日々の話題
  過日、10月2日(水)、富山新港に架かる新湊大橋・あいの風プロムナードを
                歩いてきました。

     新湊大橋は、日本海側最大の2層構造の斜張橋として2012年9月23日開通、
     下層の自転車歩行者道路は2013年6月16日に開通しました。

       新湊大橋は開通前日の2012年9月22日に橋を歩くイベントが開かれました。
        開通後は自動車専用道路なので歩くことができなくなるとのことで、
             昨年大勢の人がイベントに参加し、私も歩きました。

       その後、橋の桁下に設置された自転車歩行者専用道路が完成し、
            今年2013年6月16日に開通しました。

        愛称を「あいの風プロムナード」と命名された道路は、
      長さ480m、道路幅3m、高さ2.5mガラスで覆われた全天候型道路です。

      両岸主塔近くの39人乗りシースルー型ウォークインスルーエレベーターで
             昇り、道路を歩いて見ました。

       

     ガラス張りの道路からは、日本海、立山連峰、能登半島・海王丸パークが
      美しく見えるはずなのですが、防護フェンスでがっちり覆われているので
             とても見にくいのです。

                 

        

     道路の1/3毎に、現在地が示されています。

        

          大橋の桁下、斜めのガラス部分が、道路です

             

       散歩するにはちょうど良いが、通学する生徒には、自転車は乗車
       しての通行は禁止されているので不便だろうな~と感じました。

        エレベーターを降りて見た新湊大橋と海王丸パーク

        


        

       全天候型とはいえ、強風時は通行止め、また夜間も午後8時以降は
           翌朝6時までは閉鎖になる道路です。

       いろいろ制約のある道路ですが、観光コースに入っているようで、
       この日も、群馬県高崎ナンバーのバスが3台止まっていて、
           大勢の人が散歩を楽しんでいるようでした。

      










        
        
      




      














             

    
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする