3月27日(火)
蕾が早くついていたクリスマスローズが、ようやく満開になりました。
友人たちは、「もうとっくに咲いているよ」と、おっしゃっているのに
我が家のは、なかなか開花しなかったのです。
八重咲きの白いダブルファンタジーは、一番早く咲いてくれました。
名前のわからないこの子たちが一番元気で、友達にもあげました。
もっとも古い濃い紫の子は、年々花数が少なくなってきました。
クリーム色の子は、何処からか現れたもの、大切にふやしていきたいな。
鉢植えなので、植え替えする必要があるようです。
クリスマスローズに気を取られていたら、小さなヒュウガミズキにも可愛い花が咲いていました。
雪解け後、枝をカットしたのが良かったのか、とても元気です。
最初に咲いたプリムラ・バラ咲きジュリアン、まだまだ咲き進みそうです。
鉢植えのバラたちも、勢いよく葉を茂らせてきました。
小さな蕾も見え始めて、とても楽しみです。
フリフリのビオラも大きく育ち、元気いっぱい咲いています。
寂しかった庭に、一度に春が訪れたようで、うれしいです
蕾が早くついていたクリスマスローズが、ようやく満開になりました。
友人たちは、「もうとっくに咲いているよ」と、おっしゃっているのに
我が家のは、なかなか開花しなかったのです。
八重咲きの白いダブルファンタジーは、一番早く咲いてくれました。
名前のわからないこの子たちが一番元気で、友達にもあげました。
もっとも古い濃い紫の子は、年々花数が少なくなってきました。
クリーム色の子は、何処からか現れたもの、大切にふやしていきたいな。
鉢植えなので、植え替えする必要があるようです。
クリスマスローズに気を取られていたら、小さなヒュウガミズキにも可愛い花が咲いていました。
雪解け後、枝をカットしたのが良かったのか、とても元気です。
最初に咲いたプリムラ・バラ咲きジュリアン、まだまだ咲き進みそうです。
鉢植えのバラたちも、勢いよく葉を茂らせてきました。
小さな蕾も見え始めて、とても楽しみです。
フリフリのビオラも大きく育ち、元気いっぱい咲いています。
寂しかった庭に、一度に春が訪れたようで、うれしいです