3月31日(土)
富山気象台は30日、富山市で桜(ソメイヨシノ)が満開になったと発表した。
平年より11日、昨年より9日早く、1953年の観測開始以来、最も早い満開となった。
開花を発表した27日以降も暖かな日が続き、一気に満開になったとのこと。
急遽、富山市内でも最も早く開花した「松川」と「磯部の堤」のお花見をしてきました。
神通川河川敷駐車場に車を停め、「松川・磯部の堤」の桜並木を歩きました。
しかしここでは、まだ満開になっていなく、5~6分咲きぐらいでした。
堤防からは、雄大な立山連峰と桜並木、公園の鮮やかな赤い遊具の美しい眺めを楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/91d4b171508241540bca93f6b044241d.jpg)
磯部堤の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/7274ceffeb446faa1a2a34d51af9fe4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/ffd3a8c48fafb2e0a4c799ee302f07af.jpg)
磯部の堤から市内中心部へと歩く。
市内中心部を流れる「松川」べりの桜は、まさに満開!!。
古木の桜、空と山と川のコントラストが素晴らしい景色を楽しみながら散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/b09e6d7dc49e089dadee7365996680a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/66d1254add752b4af7f788ddf5cb81f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/24fd9511dda6a143df639e13e74c56a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/9cad04762249dd530c2532a4840468b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/1fa93686530e83520d0cfa2eaa268bcf.jpg)
市役所も桜に埋もれて・・
古木の幹に、ちいさな桜が咲いているのを見ると、いじらしくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/33e7c17a06f07f581a883f82e44b7c06.jpg)
川べりには、多くの家族連れや観光客が桜を背景に写真を撮ったり、
お弁当を食べたりと、それぞれの桜を楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/96def9dabe9fe856be01ef1fd3592e72.jpg)
遊覧船も大賑わいで、満員のお客様は船上から桜をめでていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/04d0f494cad76e2830be47b33674207d.jpg)
松川といたち川の合流地点で、Uターンする遊覧船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/3b9207df3640335a7866cff3e0f82966.jpg)
ひっそりとお堀に映る桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/fc40228c1fe7c187eacbae702085d136.jpg)
駐車場から松川まで往復約10,000歩、3時間余り
風は少し冷たく感じたものの、暖かな陽を浴びて、
ゆっくり、のんびり桜を楽しむことができました
~
富山気象台は30日、富山市で桜(ソメイヨシノ)が満開になったと発表した。
平年より11日、昨年より9日早く、1953年の観測開始以来、最も早い満開となった。
開花を発表した27日以降も暖かな日が続き、一気に満開になったとのこと。
急遽、富山市内でも最も早く開花した「松川」と「磯部の堤」のお花見をしてきました。
神通川河川敷駐車場に車を停め、「松川・磯部の堤」の桜並木を歩きました。
しかしここでは、まだ満開になっていなく、5~6分咲きぐらいでした。
堤防からは、雄大な立山連峰と桜並木、公園の鮮やかな赤い遊具の美しい眺めを楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/91d4b171508241540bca93f6b044241d.jpg)
磯部堤の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/7274ceffeb446faa1a2a34d51af9fe4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/ffd3a8c48fafb2e0a4c799ee302f07af.jpg)
磯部の堤から市内中心部へと歩く。
市内中心部を流れる「松川」べりの桜は、まさに満開!!。
古木の桜、空と山と川のコントラストが素晴らしい景色を楽しみながら散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/b09e6d7dc49e089dadee7365996680a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/66d1254add752b4af7f788ddf5cb81f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/24fd9511dda6a143df639e13e74c56a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/9cad04762249dd530c2532a4840468b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/1fa93686530e83520d0cfa2eaa268bcf.jpg)
市役所も桜に埋もれて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/c1c35e44f85f5bebd7206539194b5319.jpg)
古木の幹に、ちいさな桜が咲いているのを見ると、いじらしくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/33e7c17a06f07f581a883f82e44b7c06.jpg)
川べりには、多くの家族連れや観光客が桜を背景に写真を撮ったり、
お弁当を食べたりと、それぞれの桜を楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/96def9dabe9fe856be01ef1fd3592e72.jpg)
遊覧船も大賑わいで、満員のお客様は船上から桜をめでていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/04d0f494cad76e2830be47b33674207d.jpg)
松川といたち川の合流地点で、Uターンする遊覧船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/3b9207df3640335a7866cff3e0f82966.jpg)
ひっそりとお堀に映る桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/fc40228c1fe7c187eacbae702085d136.jpg)
駐車場から松川まで往復約10,000歩、3時間余り
風は少し冷たく感じたものの、暖かな陽を浴びて、
ゆっくり、のんびり桜を楽しむことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)