去る6月19日(火)から6月25日(月)まで
LOOK・JTBの
“ 添乗員が案内する
日本航空で行く 1週間で行ける!
アメリカ東海岸4都市ハイライト7 ”に
夫婦で参加し、世界をリードし続けている東海岸4都市(ボストン・ニューヨーク・
フィラデルフィア・ワシントンDC)を見てきました。
コース:
成田~ボストン~ニューヨーク~フィラデルフィア~ワシントンDC~ボストン乗り継ぎ~成田
第2日目:6月20日(水)
ボストン市内観光 ニューヨーク (泊)
ボストン市内観光:ハーバード大学・マサチューセッツ工科大学(MIT)・ボストン美術館
午前中に市内観光をした後、バス(約5時間/350Km)でニューヨークへ移動します。
* ハーバード大学
アメリカで最も古い大学で、世界トップレベルの大学として、知られています。
アメリカ大統領をはじめ、数々のエリートを世に送り出しています。
樹々に囲まれた広場からは、レンガ造りの素敵な建物が目に入り、
ハーバード記念教会、ワイドナー記念図書館等々、観光客も自由に入ることが出来る
広大なキャンパスは、美しい公園のようです。
木々の間からレンガ造りの校舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/92f5bceb99018f9b2d21a5e80f3fda03.jpg)
ハーバード記念教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/af86ebb481beb38e8c25180c64212bba.jpg)
ワイドナー記念図書館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/9b9ce09766028724bd3f6434bfd18fbc.jpg)
大学名の由来となった最初の寄付者”ジョン・ハーバード”の銅像の足を触ると
幸運に恵まれるとか。
ジョン・ハーバード像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/767d5686e2f2c62f48d602df1355f9f6.jpg)
ハーバードと書かれた清掃車が、この美しいキャンバスを保っているのでしょうね。
清掃車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/acc56315255d680772ef0ed56aa6e215.jpg)
正門は意外に小さく、しかし、古く威厳のある姿でした。
正門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/a0bf86025d3d746e4bcd73143d72a48c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/ffc911f65ddd835e0b4ca6e095f90174.jpg)
学生が正門をくぐるのは、入学時と卒業時の2回のみで、普段は両脇の入り口から出入りしています。
観光客も脇の入り口から出入りします。。
生協もあり、沢山のグッズが販売されています。
スクールカラーのえんじ色のボールペンをお土産に買ってきました。
* マサチューセッツ工科大学(MIT)
ハーバード大学よりさらにレベルが高いと言われるマサチューセッツ工科大学は、
世界大学ランキングでは、ハーバード大学を抑えて、世界第一位です。
ハーバードはライバル校ではあるが、学生たちがそれぞれの学校の授業を卒業単位に
組み込める単位互換性が組み込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/4e00f4580ae7ecee18aac41ea789c233.jpg)
バスで、通り過ぎて眺めるだけなので、あまりよくわからなかった。
* ボストン美術館
アメリカが世界に誇る4大美術館の一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/e9b2c47a91f145060fbd7b0137c43a41.jpg)
日本美術を世界に広めた「岡倉天心」に因んで、天心園と名付けられた和風庭園もあり、
日本アートのコレクションも充実しています。
天心園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/967aaa280bfd9684e94e33a4c644afc4.jpg)
急ぎ足で、館内を見て廻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/bbe7a98ea9e216399431451a515d1097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/73ce553ea483b9a56dc675c871996afe.jpg)
ゴーギャンの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/97e2f26594c372f1cebc61d15c2fedc0.jpg)
ルノアールの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/10b27a5a3e384828cd39d757a58517b4.jpg)
クロード・モネの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/35d7c45d349987be48c8266b77860db3.jpg)
古代エジプトの王と王妃の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/7b4b6e6a9a6698e2d29a0571e9599c49.jpg)
午前中の市内観光を終えて、バスはニューヨークへと向かいました。
5時間もの長いバスの旅は、全員爆睡状態です。
午後5時半頃、ニューヨークのホテル「ホリデーイン・マンハッタン・ファイナンシャル
ディストリクト」に到着。
ホテル・ホリデーイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f9/62f90d9819595f7d7ece8712b9026d1a.jpg)
一旦チェックイン後、午後8時からのブロードウェイミュージカルの鑑賞に出かけました。
*ミュージカル鑑賞・・MAJESTIC THEATRE
演目は「オペラ座の怪人」です。
ブロードウェーイは、大勢の人でごった返していて、オペラ座への入場も大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/91/d7483195fb379373a64aa486dcc94297.jpg)
本場のミュージカルの舞台装置や豪華な衣装、素晴らしい演技に、見入った2時間でした。
開演中は撮影禁止です。
舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/357aafed9c4f01ea88c1eaf477a6600e.jpg)
観客席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f1/e97398db5b0f0f72c5c88de91069633c.jpg)
天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/2d39d2dfad6776c31c4456c6d77c63cc.jpg)
ミュージカルを鑑賞して外に出ると、煌びやかな街には、大勢の人がひしめき合っていました。
バスでホテルへと帰り、50階建てのっぽビル32階の狭い部屋で、今夜と明日の2連泊となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
つづく ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
LOOK・JTBの
“ 添乗員が案内する
日本航空で行く 1週間で行ける!
アメリカ東海岸4都市ハイライト7 ”に
夫婦で参加し、世界をリードし続けている東海岸4都市(ボストン・ニューヨーク・
フィラデルフィア・ワシントンDC)を見てきました。
コース:
成田~ボストン~ニューヨーク~フィラデルフィア~ワシントンDC~ボストン乗り継ぎ~成田
第2日目:6月20日(水)
ボストン市内観光 ニューヨーク (泊)
ボストン市内観光:ハーバード大学・マサチューセッツ工科大学(MIT)・ボストン美術館
午前中に市内観光をした後、バス(約5時間/350Km)でニューヨークへ移動します。
* ハーバード大学
アメリカで最も古い大学で、世界トップレベルの大学として、知られています。
アメリカ大統領をはじめ、数々のエリートを世に送り出しています。
樹々に囲まれた広場からは、レンガ造りの素敵な建物が目に入り、
ハーバード記念教会、ワイドナー記念図書館等々、観光客も自由に入ることが出来る
広大なキャンパスは、美しい公園のようです。
木々の間からレンガ造りの校舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/92f5bceb99018f9b2d21a5e80f3fda03.jpg)
ハーバード記念教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/af86ebb481beb38e8c25180c64212bba.jpg)
ワイドナー記念図書館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/9b9ce09766028724bd3f6434bfd18fbc.jpg)
大学名の由来となった最初の寄付者”ジョン・ハーバード”の銅像の足を触ると
幸運に恵まれるとか。
ジョン・ハーバード像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/767d5686e2f2c62f48d602df1355f9f6.jpg)
ハーバードと書かれた清掃車が、この美しいキャンバスを保っているのでしょうね。
清掃車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/acc56315255d680772ef0ed56aa6e215.jpg)
正門は意外に小さく、しかし、古く威厳のある姿でした。
正門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/a0bf86025d3d746e4bcd73143d72a48c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/ffc911f65ddd835e0b4ca6e095f90174.jpg)
学生が正門をくぐるのは、入学時と卒業時の2回のみで、普段は両脇の入り口から出入りしています。
観光客も脇の入り口から出入りします。。
生協もあり、沢山のグッズが販売されています。
スクールカラーのえんじ色のボールペンをお土産に買ってきました。
* マサチューセッツ工科大学(MIT)
ハーバード大学よりさらにレベルが高いと言われるマサチューセッツ工科大学は、
世界大学ランキングでは、ハーバード大学を抑えて、世界第一位です。
ハーバードはライバル校ではあるが、学生たちがそれぞれの学校の授業を卒業単位に
組み込める単位互換性が組み込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/4e00f4580ae7ecee18aac41ea789c233.jpg)
バスで、通り過ぎて眺めるだけなので、あまりよくわからなかった。
* ボストン美術館
アメリカが世界に誇る4大美術館の一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/e9b2c47a91f145060fbd7b0137c43a41.jpg)
日本美術を世界に広めた「岡倉天心」に因んで、天心園と名付けられた和風庭園もあり、
日本アートのコレクションも充実しています。
天心園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/967aaa280bfd9684e94e33a4c644afc4.jpg)
急ぎ足で、館内を見て廻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/bbe7a98ea9e216399431451a515d1097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/73ce553ea483b9a56dc675c871996afe.jpg)
ゴーギャンの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/97e2f26594c372f1cebc61d15c2fedc0.jpg)
ルノアールの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/10b27a5a3e384828cd39d757a58517b4.jpg)
クロード・モネの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/35d7c45d349987be48c8266b77860db3.jpg)
古代エジプトの王と王妃の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/7b4b6e6a9a6698e2d29a0571e9599c49.jpg)
午前中の市内観光を終えて、バスはニューヨークへと向かいました。
5時間もの長いバスの旅は、全員爆睡状態です。
午後5時半頃、ニューヨークのホテル「ホリデーイン・マンハッタン・ファイナンシャル
ディストリクト」に到着。
ホテル・ホリデーイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f9/62f90d9819595f7d7ece8712b9026d1a.jpg)
一旦チェックイン後、午後8時からのブロードウェイミュージカルの鑑賞に出かけました。
*ミュージカル鑑賞・・MAJESTIC THEATRE
演目は「オペラ座の怪人」です。
ブロードウェーイは、大勢の人でごった返していて、オペラ座への入場も大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/91/d7483195fb379373a64aa486dcc94297.jpg)
本場のミュージカルの舞台装置や豪華な衣装、素晴らしい演技に、見入った2時間でした。
開演中は撮影禁止です。
舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/357aafed9c4f01ea88c1eaf477a6600e.jpg)
観客席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f1/e97398db5b0f0f72c5c88de91069633c.jpg)
天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/2d39d2dfad6776c31c4456c6d77c63cc.jpg)
ミュージカルを鑑賞して外に出ると、煌びやかな街には、大勢の人がひしめき合っていました。
バスでホテルへと帰り、50階建てのっぽビル32階の狭い部屋で、今夜と明日の2連泊となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)