第3日目:6月21日(木)
ニューヨーク市内観光 ニューヨーク (泊)
午前中は市内観光で、グラウンドゼロ・バッテリーパーク・国連ビル・エンパイアステートビル
セントラルパークの順で、バスで市内を観光しました。
午後は自由行動となり、夕食後再びアメリカ自然史博物館へ行きました。
* グランウンドゼロ(爆心地の意味)・・ワールドトレードセンター跡地
2001.9.11のあの悲惨な事件・アメリカ国内便4機が、アラブ系のグループに
ハイジャックされ、進路変更、ニューヨークのシンボルともなっていた世界貿易センター
2棟とアメリカ国防総省本庁舎に突入し、3000人余りの死者を出した、あの衝撃的な
事件の跡地に鎮魂の美しい滝のモニュメントが置かれて(ノースプール、サウスプール)います。
大理石のプールの縁石には、亡くなられた方々の名前が刻まれています。
新ワールドトレードセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/9a31dafb60a22c14b03841d2e4cabcba.jpg)
美しい水が流れ落ちるノースプール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/38148eca4474578bffffe5eb58549647.jpg)
亡くなられた方々のお名前が、日本の方のお名前もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/db/2496ab72ad1a1cb1ee83909fb6e75023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/a9d477cda41ec621927d4bbefbb26568.jpg)
グランウンドゼロ付近の道路には、テロの侵入を防ぐための大きな車止めが設置されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/88e645aa01519241de83dc07991fc901.jpg)
* バッテリーパーク・「自由の女神像」
ニューヨーク・マンハッタン南端にあり、ハドソン川沿いに位置している公園で、
ここから、自由の女神像を眺めてきました。ずいぶん遠くに見えるので、写真は
望遠で撮ったため、少々ピンボケです。
遠く彼方に自由の女神像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/50c324b7422ad640dcc732bce94c341a.jpg)
遊歩道が美しい公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/2454f1b37fa30941dae3823922e24443.jpg)
バッテリーとは、「砲台」の意味で、1812年にアメリカとイギリスの戦争の際、
砦としてここに人口の島を作ったことからきています。
* ブルックリン橋
マンハッタンとニューヨークを結ぶ「ブルックリン橋」は、アメリカで最も古い吊り橋の
一つで、鋼鉄のワイヤーを使った世界初の吊り橋でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/4e389b4af6344b09d55dfd389d5fcc6a.jpg)
* 国連本部ビル
ニューヨークにある国連本部です。
1945年に人権、安全保障、世界経済に関して、より良い共同関係のために、
51の国家によって設立され、2011年には、193の国が加盟しています。
ビルの前には、加盟国の旗が掲げられているが、前夜の雨のためだろうか旗は掲げられていなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/96cc26b6eefa995483aced4b60b20df3.jpg)
* エンパイアステートビル
1931年に建設されてから約42年間もの間、世界一の高さを誇るビルだったが、
現在は、ドバイのブルジュ・ハリファ(828m)が世界一高い超高層ビルとなりました。
ちなみに東京スカイツリー(634m)は、世界第2位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/93cc869a86d58e806e050cd5ca4320d6.jpg)
*セントラルパーク
マンハッタンの大都会のオアシス、南北に約4km、東西に0.8kmという大きさを誇る公園です。
野球場やバスケットボールコート、動物園、ベルヴェデーレ城、などあります。
公園内は自転車、馬車、運転手つき三輪車で回ることが出来ます。
* 5番街
ニューヨーク市マンハッタンを南北に縦断する「アヴェニュー」と呼ばれる通り。
高級マンションや歴史的大邸宅が立ち並び、ニューヨークの裕福さの象徴である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/2b27dc85a8138d7fa330a7f256b9025a.jpg)
5AV(5番街).48EST(東48通り)を表わす標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/e72a32adf76288407f29c4e21af18672.jpg)
北から南、東から西へと碁盤の目のように作られた街並みは、
意外とわかり易いと思いました。
バスで一回りしたのち、イタリアンレストランで、ランチです。
その後、午後5時半まで自由行動となりました。
そこで、もう一度5番街を歩くことにしました。
沢山の人々が行きかう5番街、
ティファニー、コーチ、グッチ、などなど高級ブティックが立ち並び、
トランプタワー、ロックフェラーセンター、セントパトリック大聖堂など
歴史的建造物も眺めながら、歩きました。
トランプタワー(5番街、56ST)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/756e36ec2b28e11cf951dd4952cf4c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/13fef253c701271c725e7eb9e744796c.jpg)
ロックフェラーセンター(5番街、49.50ST)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/e61f7c18f976f5a9fcc0d02e79ae1dd7.jpg)
セントパトリック大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/304c5a74f310853e1db0596d4ddd09ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/dc57d72460b961eb5bf5441d645ad847.jpg)
エンパイア・ステートビル(5番街、34ST)までも歩き、その美しい姿に感動を覚えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/573c3067439886fb632c39e7095f0ebc.jpg)
歩き回っているうちにとても疲れ、6番街に面した「ブライアントパーク」で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/97/17260b4daee09a318020e35d14630360.jpg)
その後、7番街のタイムズスクエアへ。
* タイムズスクエア
マンハッタン、ミッドタウンにある繁華街交差点の名称
新年を迎えるカウントダウンで、毎年、TVでその光景が放映されていますが、
いつでも大勢の観光客で埋め尽くされてるようで、とても賑やかな光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/487494426fc3023113464813b9400d66.jpg)
タイムズスクエア前の階段には大勢の人が座り込んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/bceb47c988f89ccf33617c31bc7c5afe.jpg)
再び全員集合し、「アメリカ自然史博物館」へ行きました。
* アメリカ自然史博物館
セントラルパークの西側にあり、古代から現代にいたるまであらゆるものが詰まった
壮大なスケールの博物館ですが、私達は、世界最大の規模を誇る恐竜の化石
コレクションを主に見学してきました。
アメリカ自然史博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/18b4e006e9fd6b0fecb90173f039b70b.jpg)
博物館前のルーズベルト像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/2c94f59133903d72936cbcbf75e8ccc3.jpg)
テラノザウルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/608750d3457ee1f5f64045c0c2ddab60.jpg)
ステゴザウルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/7514a45d6daed61825598e9b6b3b096a.jpg)
マンモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/1b8d9d54400a729c349cc793285beda3.jpg)
モアイ像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/2882ec6c9276bc38502bda67e2e465c7.jpg)
夕食は、アメリカンステーキを食べることになったが、メインは大きな肉と大量のマッシュポテト、
インゲン豆のソテーデ、見ただけでもうんざりします。
さらにデザートは、甘いチョコレートケーキ。
もう少し、デリケートな食事がしたいと思いました。
食事の後、もう一度夜のタイムズスクエア付近を通ると、まばゆいばかりのイルミネーションと
あふれんばかりの人々、賑やかな音楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f7/1dbb0b6a5cb3660d9875b7ad937cff3f.jpg)
夜のニューヨークの喧騒の中にいることを実感しました。
つづく ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ニューヨーク市内観光 ニューヨーク (泊)
午前中は市内観光で、グラウンドゼロ・バッテリーパーク・国連ビル・エンパイアステートビル
セントラルパークの順で、バスで市内を観光しました。
午後は自由行動となり、夕食後再びアメリカ自然史博物館へ行きました。
* グランウンドゼロ(爆心地の意味)・・ワールドトレードセンター跡地
2001.9.11のあの悲惨な事件・アメリカ国内便4機が、アラブ系のグループに
ハイジャックされ、進路変更、ニューヨークのシンボルともなっていた世界貿易センター
2棟とアメリカ国防総省本庁舎に突入し、3000人余りの死者を出した、あの衝撃的な
事件の跡地に鎮魂の美しい滝のモニュメントが置かれて(ノースプール、サウスプール)います。
大理石のプールの縁石には、亡くなられた方々の名前が刻まれています。
新ワールドトレードセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/9a31dafb60a22c14b03841d2e4cabcba.jpg)
美しい水が流れ落ちるノースプール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/38148eca4474578bffffe5eb58549647.jpg)
亡くなられた方々のお名前が、日本の方のお名前もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/db/2496ab72ad1a1cb1ee83909fb6e75023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/a9d477cda41ec621927d4bbefbb26568.jpg)
グランウンドゼロ付近の道路には、テロの侵入を防ぐための大きな車止めが設置されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/88e645aa01519241de83dc07991fc901.jpg)
* バッテリーパーク・「自由の女神像」
ニューヨーク・マンハッタン南端にあり、ハドソン川沿いに位置している公園で、
ここから、自由の女神像を眺めてきました。ずいぶん遠くに見えるので、写真は
望遠で撮ったため、少々ピンボケです。
遠く彼方に自由の女神像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/50c324b7422ad640dcc732bce94c341a.jpg)
遊歩道が美しい公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/2454f1b37fa30941dae3823922e24443.jpg)
バッテリーとは、「砲台」の意味で、1812年にアメリカとイギリスの戦争の際、
砦としてここに人口の島を作ったことからきています。
* ブルックリン橋
マンハッタンとニューヨークを結ぶ「ブルックリン橋」は、アメリカで最も古い吊り橋の
一つで、鋼鉄のワイヤーを使った世界初の吊り橋でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/4e389b4af6344b09d55dfd389d5fcc6a.jpg)
* 国連本部ビル
ニューヨークにある国連本部です。
1945年に人権、安全保障、世界経済に関して、より良い共同関係のために、
51の国家によって設立され、2011年には、193の国が加盟しています。
ビルの前には、加盟国の旗が掲げられているが、前夜の雨のためだろうか旗は掲げられていなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/96cc26b6eefa995483aced4b60b20df3.jpg)
* エンパイアステートビル
1931年に建設されてから約42年間もの間、世界一の高さを誇るビルだったが、
現在は、ドバイのブルジュ・ハリファ(828m)が世界一高い超高層ビルとなりました。
ちなみに東京スカイツリー(634m)は、世界第2位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/93cc869a86d58e806e050cd5ca4320d6.jpg)
*セントラルパーク
マンハッタンの大都会のオアシス、南北に約4km、東西に0.8kmという大きさを誇る公園です。
野球場やバスケットボールコート、動物園、ベルヴェデーレ城、などあります。
公園内は自転車、馬車、運転手つき三輪車で回ることが出来ます。
* 5番街
ニューヨーク市マンハッタンを南北に縦断する「アヴェニュー」と呼ばれる通り。
高級マンションや歴史的大邸宅が立ち並び、ニューヨークの裕福さの象徴である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/2b27dc85a8138d7fa330a7f256b9025a.jpg)
5AV(5番街).48EST(東48通り)を表わす標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/e72a32adf76288407f29c4e21af18672.jpg)
北から南、東から西へと碁盤の目のように作られた街並みは、
意外とわかり易いと思いました。
バスで一回りしたのち、イタリアンレストランで、ランチです。
その後、午後5時半まで自由行動となりました。
そこで、もう一度5番街を歩くことにしました。
沢山の人々が行きかう5番街、
ティファニー、コーチ、グッチ、などなど高級ブティックが立ち並び、
トランプタワー、ロックフェラーセンター、セントパトリック大聖堂など
歴史的建造物も眺めながら、歩きました。
トランプタワー(5番街、56ST)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/756e36ec2b28e11cf951dd4952cf4c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/13fef253c701271c725e7eb9e744796c.jpg)
ロックフェラーセンター(5番街、49.50ST)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/e61f7c18f976f5a9fcc0d02e79ae1dd7.jpg)
セントパトリック大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/304c5a74f310853e1db0596d4ddd09ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/dc57d72460b961eb5bf5441d645ad847.jpg)
エンパイア・ステートビル(5番街、34ST)までも歩き、その美しい姿に感動を覚えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/573c3067439886fb632c39e7095f0ebc.jpg)
歩き回っているうちにとても疲れ、6番街に面した「ブライアントパーク」で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/97/17260b4daee09a318020e35d14630360.jpg)
その後、7番街のタイムズスクエアへ。
* タイムズスクエア
マンハッタン、ミッドタウンにある繁華街交差点の名称
新年を迎えるカウントダウンで、毎年、TVでその光景が放映されていますが、
いつでも大勢の観光客で埋め尽くされてるようで、とても賑やかな光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/487494426fc3023113464813b9400d66.jpg)
タイムズスクエア前の階段には大勢の人が座り込んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/bceb47c988f89ccf33617c31bc7c5afe.jpg)
再び全員集合し、「アメリカ自然史博物館」へ行きました。
* アメリカ自然史博物館
セントラルパークの西側にあり、古代から現代にいたるまであらゆるものが詰まった
壮大なスケールの博物館ですが、私達は、世界最大の規模を誇る恐竜の化石
コレクションを主に見学してきました。
アメリカ自然史博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/18b4e006e9fd6b0fecb90173f039b70b.jpg)
博物館前のルーズベルト像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/2c94f59133903d72936cbcbf75e8ccc3.jpg)
テラノザウルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/608750d3457ee1f5f64045c0c2ddab60.jpg)
ステゴザウルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/7514a45d6daed61825598e9b6b3b096a.jpg)
マンモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/1b8d9d54400a729c349cc793285beda3.jpg)
モアイ像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/2882ec6c9276bc38502bda67e2e465c7.jpg)
夕食は、アメリカンステーキを食べることになったが、メインは大きな肉と大量のマッシュポテト、
インゲン豆のソテーデ、見ただけでもうんざりします。
さらにデザートは、甘いチョコレートケーキ。
もう少し、デリケートな食事がしたいと思いました。
食事の後、もう一度夜のタイムズスクエア付近を通ると、まばゆいばかりのイルミネーションと
あふれんばかりの人々、賑やかな音楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f7/1dbb0b6a5cb3660d9875b7ad937cff3f.jpg)
夜のニューヨークの喧騒の中にいることを実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)