6月20日(月)
午後から砺波市の「頼成の森・花しょうぶ苑」に出かけました
花しょうぶ祭りは、昨日で終了しました。ここは
ここは「とやま花の名所」にも指定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ec/aef9c13e9556866200050c0f162e0e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/8848e6c7efa6a756f04b1bc5d34982a0.jpg)
とても静かで、ゆっくり美しい花しょうぶを見ることができました。
600品種70万株の花しょうぶが咲き誇る公園、
昨年より多くの花が見ごろになっているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/81ed91fa4c9db7008f100a62e3ecd81c.jpg)
「絵日傘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5a/3c26baa019d98598981a655b2701c5e7.jpg)
「七小町」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/4ceb6d1858104850409582593d04d2ab.jpg)
「蛇の目傘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/675007f6e5b5ab1338270bb274f4919b.jpg)
「出羽の里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/ea905e6d81a5d27fd841d700c768b935.jpg)
「青岳城」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/f62617ba057cf3123acbd6a4145329f0.jpg)
「滝紅葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/2ecefaffb54eef21c135e8f75b330ecd.jpg)
紫の縁取りがきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/465c44a81b72773bd033cbf4ec76386d.jpg)
白が鮮やかです
一番奥のトンボ池まで、約1kmの園内、様々な種類の花しょうぶが
木道からも眺めたり、畑に入れるように、植栽されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/aaf09be4cde15a22b5833346b527bff1.jpg)
上の方から眺めたしょうぶ苑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/bf1a29c964d9ccc41f35097525c0c734.jpg)
混合に植えられているのも良いものです
奥の方の水生植物園には、コウホネが黄色やオレンジ色の花をつけていました
オレンジ色のは、初めて見たような気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/a55fc20bca775f188b05f2ebc9be2c08.jpg)
コウホネを撮ったら、カエルも3匹写ってました
一番奥のトンボ池には、シオカラトンボが飛びかい、
薄紅色の睡蓮が、かわいく咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/074d7e09be9b5e2d1d95fc4e98fb7b4f.jpg)
睡蓮も美しい
周りのアジサイもちょうど満開で、とても素敵な雰囲気を作っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6e/b64f333ebe3fdb3ac98e6c0fbedaae80.jpg)
アザミに小さな蝶が・・ 蜜を吸ってるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/af04e1598df7b54e51862b5ffff534d4.jpg)
梅雨空の下、きれいな花しょうぶを眺めながら、のんびり散策することができました
午後から砺波市の「頼成の森・花しょうぶ苑」に出かけました
花しょうぶ祭りは、昨日で終了しました。ここは
ここは「とやま花の名所」にも指定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ec/aef9c13e9556866200050c0f162e0e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/8848e6c7efa6a756f04b1bc5d34982a0.jpg)
とても静かで、ゆっくり美しい花しょうぶを見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fd/5c32c116038efd79f6993d2f936ca384.jpg)
600品種70万株の花しょうぶが咲き誇る公園、
昨年より多くの花が見ごろになっているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/81ed91fa4c9db7008f100a62e3ecd81c.jpg)
「絵日傘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5a/3c26baa019d98598981a655b2701c5e7.jpg)
「七小町」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/4ceb6d1858104850409582593d04d2ab.jpg)
「蛇の目傘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/675007f6e5b5ab1338270bb274f4919b.jpg)
「出羽の里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/ea905e6d81a5d27fd841d700c768b935.jpg)
「青岳城」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/f62617ba057cf3123acbd6a4145329f0.jpg)
「滝紅葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/2ecefaffb54eef21c135e8f75b330ecd.jpg)
紫の縁取りがきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/465c44a81b72773bd033cbf4ec76386d.jpg)
白が鮮やかです
一番奥のトンボ池まで、約1kmの園内、様々な種類の花しょうぶが
木道からも眺めたり、畑に入れるように、植栽されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/aaf09be4cde15a22b5833346b527bff1.jpg)
上の方から眺めたしょうぶ苑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/bf1a29c964d9ccc41f35097525c0c734.jpg)
混合に植えられているのも良いものです
奥の方の水生植物園には、コウホネが黄色やオレンジ色の花をつけていました
オレンジ色のは、初めて見たような気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/a55fc20bca775f188b05f2ebc9be2c08.jpg)
コウホネを撮ったら、カエルも3匹写ってました
一番奥のトンボ池には、シオカラトンボが飛びかい、
薄紅色の睡蓮が、かわいく咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/074d7e09be9b5e2d1d95fc4e98fb7b4f.jpg)
睡蓮も美しい
周りのアジサイもちょうど満開で、とても素敵な雰囲気を作っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6e/b64f333ebe3fdb3ac98e6c0fbedaae80.jpg)
アザミに小さな蝶が・・ 蜜を吸ってるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/af04e1598df7b54e51862b5ffff534d4.jpg)
梅雨空の下、きれいな花しょうぶを眺めながら、のんびり散策することができました