おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

古城公園の梅

2018年03月19日 11時32分36秒 | 季節の花
        3月18日(日)

       外仕事がようやくできるようになり、午前中は枯れ枝や枯草の始末、
       植木鉢の整理などで、庭も少しすっきりしました。

       午後は、比較的暖かかったので、古城公園まで歩いて梅を見に行きました。

       日曜日とあって梅園は、多くの人が訪れていて、賑わっていました。




     
       早咲きの「トウジ」は、満開からやや散りはじめ、これから咲き出す梅は
       まだまだ固い蕾のようです。




       





       すこし緑がかった「ツキノカズラ」は、これからのようです。

   


    公園内の桜は、全く堅い蕾でしたが、博物館横には、
       とっても小さな「コブクザクラ」が、ひっそりと咲いている姿がありました。

      

        「コブクザクラ」は、十月桜とシナミザクラの交雑種で、一花に2~3個の
         実が付くことから名ずけられたサクラだそうです。



          公園のあちこちに、切り取られた枝が積みあげられていて
              大雪の被害を物語っているようでした。

      



         
                    
                  ・・・   ・・・・      
                 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フキノトウ摘み | トップ | グリーンパーク吉峰に水芭蕉咲く »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晴天 (Tokiko.M ”・_・」)
2018-03-19 18:02:30
昨日はイイ天気だったから~古城公園の散策、よかったでしょう
昨年、カタクリと抱き合わせで、単独~列車で行ってきましたが
今年は豪雪の影響で、何年分も歳を取った感じデス
返信する
Tokiko.Mさんへ (ヒマ子)
2018-03-20 11:27:40
今日は2月に戻ったように寒いですね~。
カタクリを見てこなかったですが、もう咲いてるかもしれませんね。
豪雪の被害、お花見にも影響するかも??
返信する
豪雪の被害 (りこぴん)
2018-03-20 22:28:58
最後の画像にびっくり!
ほんとに大雪の被害を物語っているようですね。

こちらは桜が始まってしまいましたが
つい先日まで梅が咲いていました。
我が家には白梅は無いのですが
お隣の梅の花びらがハラハラと我が家の庭に散ってなかなか風情がありました。
今年初めて気が付いたことですけど
今年は梅が遅咲きだったからかしら?

その点今年のさくらは寒冬の影響で早咲きらしいですよ~
梅の後直ぐ桜でしょうね~
追っかけがいそがしくなりますね~🎶
返信する
りこぴんさんへ (ヒマ子)
2018-03-21 17:10:26
公園の木々は、始末できない場所(お堀の縁とか)で、
折れたまま哀れな状態のものも沢山ありました。
一般家庭の木も、被害が多く見られます。

梅は昨年よりずーっと遅いですね。
関東はもう桜が開花したようですが、こちらも今月末には
開花との予想が出ています。
梅と同時に桜も楽しめるようですよ~
返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事