おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

魚の駅「生地」と春日温泉「バーデン明日(あけび)」

2015年12月23日 20時30分34秒 | ドライブ
  12月23日(天皇誕生日)
    
       12月とは思えないくらい、穏やかで暖かい一日でした。
        
         立山連峰は、北陸の冬色です
        

        新鮮なお魚を求めて、黒部漁港の「魚の駅 生地」へドライブ。ついでに
        春日温泉「バーデン明日(あけび)」のお風呂へ行ってきました。

       「魚の駅 生地」は、昨年、きらめき館の研修旅行でいったので、もう一度
       行ってみようと出かけました。

       お昼ごろに到着、新鮮なお魚がたくさん並ぶ「とれたて館」で、カニ、カレイ、蒲鉾などを
       買い、「できたて館」で、生地の刺身定食をいただきました。
       実は、モンゴウイカの切り身を欲しくて出かけたのですが、イカは全然なくてがっかり。
       毎年、魚津の「海の駅」で、年末に買ってお正月に食べていたので、今年は生地でと
       出かけたのでしたが、残念でした。

          鮮魚や水産加工品の直販の館「とれたて館」
        

          鮮魚コーナー
        

              
       生地のお魚だけを使ったお刺身は人気があるようで、「できたて館」は、満席でした。

          旬の魚の食事館「できたて館」
        

       4種類のお魚の刺身は、こりこりとおいしくて、新鮮そのもの。
       また蟹の味噌汁もとてもおいしかった。
            生地の刺身定食(1,240円)
          

     生地は黒部名水の里として有名で、魚の駅の前には、清水(しょうず)が流れ落ちる場所に
      藤子不二雄さんの黒部名水キャラクター「ウォー太郎」が作られていました。

          

            黒部名水キャラクター「ウォー太郎」
          

       昼食後、今度は入善町の春日温泉「バーデン明日」へと向かいました。
       生地漁港からまっすぐ、宇奈月温泉に向かって20分あまりの場所です。

            バーデン明日(あけび)
          

       古い施設ですが、「美肌の湯」として有名なようで、祭日とあって
       多くの人が、温泉を訪れていました。

       

       
       
       

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かぶらずしとリンゴジャム | トップ | お正月に向けて »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2015-12-25 01:41:37
呉東は馴染みがあまりないですが、生地は観光名所のひとつでもあるので、2回行きました。
大きな道の駅ですね~。
せっかく、新鮮なイカを求めて、はるばる行ったのに、残念でしたね。
ウォー太郎、記憶にありますよ。
アーバン明日は、聞いた事がありますが、未だ未体験です
返信する
姫様へ (ヒマ子)
2015-12-25 17:05:38
生地までは遠いですね~
魚津へリンゴを買いに行ったとき、”生地漁港とバーデン
明日がいいよ”と紹介されてので、行きました。
魚の駅は見ていても楽しいですし、お魚はおいしかったです。
バーデン明日は、ずーっと前に行ったことがあった
温泉でした。
すっかり忘れていたんです、困ったもんです。
返信する

コメントを投稿

ドライブ」カテゴリの最新記事