おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

楽今日館と田尻池の白鳥(富山市)

2013年03月09日 09時47分20秒 | 日帰り温泉
3月9日(土)
          ここ数日は、気温もぐっと上がってもう雪の心配もないのかしら?と
          真冬のダウンコートを片付け始めました。
  
      でも、 1週間前の3月2日(土)は、雪が降る寒い日でした。
    中央植物園で蘭まつりを楽しんだ後、大沢野の天然温泉「楽今日館」へと車を走らせました。
    植物園からは意外と遠く、40分余りかかりました。

   受付で利用券を出すと、今年も温泉施設めぐりスタンプカードをくれました。
        5月末日までに、富山市内の天然温泉施設8か所を利用すると、
            利用数によって4ケ所巡って1回無料、
        8ケ所巡って2回無料の利用券が貰えるお得なスタンプカードです。

            

      一昨年、昨年と同じ要領で温泉施設めぐりをしましたが、8ケ所はとても無理で、
                4ケ所で1回無料のチケットをゲットました。
   今年は、昨年より1か月遅れで利用開始したので、たぶん4か所巡るのが精いっぱいとなりそうです。

     「楽今日館」は、土曜日なのに空いていて、真っ白に雪をかぶった神通峡の墨絵のような景色を
             眺めながら、のんびりゆったり温泉に浸かっていました。

       

          楽今日館のすぐ横が、富山漕艇場となっていて、雪が降る寒い日なのに
             神通川で、ボートが2艘練習をしている姿が見えました。

       

     昨年のロンドンオリンピック、女子カヌースプリントカヤックに出場した”北本忍選手”も、
            この漕艇場で練習を重ねたんだろうか?と、ふと思いました。

      お風呂からあがって売店に立ち寄ると、障害者福祉施設作業所”アミティ”で作られた
                   小物が販売されていました。

      
 
        籐で編んだチューリップがカスミソウとセットになって、1本200円。
              違った色のもの5本買ってきました。

      

          造花はあまり好きなほうではないのに、このチューリップはどこかかわいくて
            寒いこの時期、部屋に飾ると春を呼んでるような気がするのです。
           他にも、ストラップやガラス製品などかわいいものが並んでいました。

              雪がさらに激しく降りだし、吹雪のようでした。

         少しおさまるのを待って「楽今日館」を後にしましたが、途中からは雪も止み、
      富山市池田あたりまでくると空も明るくなってきたので、白鳥の飛来地「田尻池」に寄りました。

           なんと、白鳥やカモがたくさん池を泳いでいるではありませんか。

      

               田尻池へは毎年白鳥を見に来ているが、
          こんなにたくさんの白鳥がいるのを見たの、今回初めてでした。

      

                  数えてみたら、40羽余りいたようです。
               まだ、灰色の羽が残っている、子供の白鳥も2~3羽います。

            カモは数えられないくらいたくさんで、気持ちが悪くなるようでした。

      
      
      
       ちょうど係りのおじさんが、餌を撒く時間(16:00)だったのです。

       池の端から、白鳥たちが列を作って泳ぐ姿や、飛び立つ練習をしてるような姿
          (写真には撮れませんでしたが)が、可愛かったです。

途中、小杉辺りから雨が激しく降ってきましたが、家に近づくと止んでいました。
         3月とはいえ、強風と雪と雨の天候の変化が目まぐるしい一日でした。






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖か~な1日 | トップ | 絵手紙を展示 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暖か~ (りこぴん)
2013-03-09 16:44:22
ヒマ子さんこんにちは~プチっとお久してました。
こちらも昨日今日と春を通り越して初夏の陽気です。
汗ばむほどでTシャツで過ごせます。
3月2日は?あの頃はこちらも寒かったのですが
つい1週間前ですよね~
何だか一気に春が来ましたね~

温泉へ行かれたんですね~
雪景色の中の温泉てなかなか良いものでしょ~
藤で出来たチューリップとっても可愛いですね~
前回のもまとめて見せていただきましたが
ヒマ子さんのクリスマスローズもこの陽気ですから
今頃咲いたかな?
それから白秋、ステキな名の白いバラですね~
寒さに耐えて咲く姿が何とも優美です。

これから庭の花が気になる季節、
花粉症で鼻水すすりながら
でもとっても楽しみな季節に入りました。
ヒマ子さんもお出かけが益々楽しい季節ですね~


返信する
一気に春ですね~ (ヒマ子)
2013-03-09 17:44:03
りこぴんさん こんにちは~

たくさん読んでいただいてありがとうございます。
1週間前の寒さが嘘だったような、暖かないいお天気でした。
でも、Tシャツ一枚では、まだ無理ですね。こちらは・・。
だから、クリスマスローズはまだ、花が開いてないんですよ。
夫が公園まで散歩に行ったのですが、梅もわずかしか咲いてなかったと言ってましたから、まだ本格的な春は
お預けですね。

花粉症の方には、これから辛い日々ですね。
私は全く大丈夫なんですよ。ありがたいです。

黄砂がひどくて、黒のワゴンRが、哀れなくらい汚れてました。
洗車や冬のコートの片付など、晴れた日は大忙しです。
返信する
もうすぐ白鳥もお帰り? (植留花夢)
2013-03-09 22:42:40
中央植物園~池多~大沢野・岩稲・楡原(楽今日館)忙しい一日だったようですネ、田尻池等に飛来している白鳥さんもそろそろお帰りの時期、一気に寂しくなる時期です。
楽今日館から見える漕艇場、実のところ神通川第二発電所のダム、国道41号線沿いによく練習風景が見られるトコロです。 春の新緑・秋の紅葉等々ユックリ眺めるとそれなりに”絵”になる隠れた観光地かもしれません・・・
返信する
Unknown ()
2013-03-10 00:40:05
「楽今日館」
出来て、まもなくのころ、4人で行こうとしたら、初雪。
それも大量に降りまして・・・
断念しました。
初雪でなければ、言っていたでしょうが・・・
これ以来、縁がなくて前を通り過ぎるばかりです。
ラリー、ゲットしてよかったですね。
チューリップ、可愛いじゃないですか。
返信する
Unknown (ヒマ子)
2013-03-10 18:00:13
植留花夢さん
楽今日館は、年に1~2回は行くんですよ。
でも、ボートは初めて見ました。神二ダムってことも知ってます。
神通峡は、季節ごとに綺麗です。
ドライブされてるんですね。
返信する
Unknown (ヒマ子)
2013-03-10 18:08:49
姫様
楽今日館のお湯はあまり熱くなくて好きです。
露天風呂もゆったりと峡谷を眺められて気持ちいいですよ。
41号線沿いですから、飛騨へ行かれた時には、
いつでも寄られますね。
造花は、これしかなかったのですが、かわいかったので
買いました。
返信する

コメントを投稿

日帰り温泉」カテゴリの最新記事