1月17日(日)
天気予報が外れて、薄日も射し、気温も7~8℃と暖かでした。
久しぶりに白鳥を見ようと、富山市池多の「田尻池」へ向かいました。
「田尻池」は、富山県内有数の白鳥の飛来地です。
あたり一面には、雪が積もっていました。
お昼12:30頃でしたが、目当ての白鳥は5~6羽しかいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/6d15ecd2f87e94f65261a97d82528f5c.jpg)
2羽揃って、羽づくろいをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/da93f61491f8285e76effa92464df81c.jpg)
こんなに少ないのはどうして?。
日中は、ハクチョウたちは遊びに出かけてるのかしら?
とても寂しい眺めです。代わりに鴨たちが賑やかに泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/ee1250d5cd9c8503081f529402991c0d.jpg)
時間を見計らってきたほうが、よさそうなのかもしれませんね
。
しばらく眺めていましたが、寒いので早々に引きあげ「古洞の森」へと向かいました。
レストハウス「古洞の湯」レストランで、ランチバイキングを食べ、
午後2時ころから1時間余り古洞ダムの周りや富山市天文台あたりまで散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/9352dd206ac06aff0464283c89789efb.jpg)
入り口に「イノシシ」注意の看板があり、道を進んでいくと、
雪の上に、イノシシらしき足跡がいくつも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/824383ec27e9e3b48ddff22223d660f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/2b20481a66f0c5ef12da6d7ba264e0bd.jpg)
また、森の中には、「ウサギ」の足跡も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/40/f9f9db255f0d7ca183bf6f12a9c435e0.jpg)
そこではイノシシの足跡は見られなかったので、それぞれ
安全に活動してるのかな?と思いました。
ダム湖にかかる「どんぐり橋」を渡って対岸へ。
天文台の青い丸い屋根が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/aab752110d5623043f3a5081a9fc746e.jpg)
雪があるので、それ以上は進まず引き返しましたが、静かなダム湖にも
鴨たちが賑やかに鳴きながら泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/a65153b4bf8756a489f42ded164ec015.jpg)
静かな湖面に木々が映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/f3edb11813c73d0d77e4efb9a576f3be.jpg)
1時間余りの散策の後、深層水温泉「古洞の湯」で温まって帰宅しました。
天気予報が外れて、薄日も射し、気温も7~8℃と暖かでした。
久しぶりに白鳥を見ようと、富山市池多の「田尻池」へ向かいました。
「田尻池」は、富山県内有数の白鳥の飛来地です。
あたり一面には、雪が積もっていました。
お昼12:30頃でしたが、目当ての白鳥は5~6羽しかいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/6d15ecd2f87e94f65261a97d82528f5c.jpg)
2羽揃って、羽づくろいをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/da93f61491f8285e76effa92464df81c.jpg)
こんなに少ないのはどうして?。
日中は、ハクチョウたちは遊びに出かけてるのかしら?
とても寂しい眺めです。代わりに鴨たちが賑やかに泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/ee1250d5cd9c8503081f529402991c0d.jpg)
時間を見計らってきたほうが、よさそうなのかもしれませんね
。
しばらく眺めていましたが、寒いので早々に引きあげ「古洞の森」へと向かいました。
レストハウス「古洞の湯」レストランで、ランチバイキングを食べ、
午後2時ころから1時間余り古洞ダムの周りや富山市天文台あたりまで散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/9352dd206ac06aff0464283c89789efb.jpg)
入り口に「イノシシ」注意の看板があり、道を進んでいくと、
雪の上に、イノシシらしき足跡がいくつも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/824383ec27e9e3b48ddff22223d660f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/2b20481a66f0c5ef12da6d7ba264e0bd.jpg)
また、森の中には、「ウサギ」の足跡も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/40/f9f9db255f0d7ca183bf6f12a9c435e0.jpg)
そこではイノシシの足跡は見られなかったので、それぞれ
安全に活動してるのかな?と思いました。
ダム湖にかかる「どんぐり橋」を渡って対岸へ。
天文台の青い丸い屋根が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/aab752110d5623043f3a5081a9fc746e.jpg)
雪があるので、それ以上は進まず引き返しましたが、静かなダム湖にも
鴨たちが賑やかに鳴きながら泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/a65153b4bf8756a489f42ded164ec015.jpg)
静かな湖面に木々が映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/f3edb11813c73d0d77e4efb9a576f3be.jpg)
1時間余りの散策の後、深層水温泉「古洞の湯」で温まって帰宅しました。
深緑の古洞の森、なかよし家族のいいショットでした
http://blog.goo.ne.jp/tokiba65/d/20070506
古洞の森のコテージに一泊 ダムの周りを孫たちと一周したのは10年ほど前 あの頃はどんぐり橋は木製でした
いくら探しても出てきません><!どうでも良い時には出てくるのですが><!