12月30日(水)
明日はいよいよ大みそかです。
午前中、お飾り用とお雑煮用の丸もちなど、3Kgのもち米で、お餅つきをしました。
年末とは思えない太陽が出る暖かな日になり、もち米を洗ったり
餅つき機を使って洗ったり、水を多く使う仕事もとても楽なお餅つきでした。
つきたての柔らかいお餅にあんこをつけたり、大根おろしで食べたり
もう、数十年も続いている我が家の年中行事の一つです。
2時間余りでお餅つきも終わりほっとしていると、
友達からかわいいプレゼントが届きました。
縮緬づくりのかわいいおサルさん、来年の干支の「申」です。
彼女は、小物づくりがとてもお上手で、毎年干支の動物を作ってくださいます。
一昨年も真っ白な「午」でした。
柿の実を抱えたかわいいおサルさんで、玄関に飾って新年を迎えることにします。
♪~~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~♪
今回をもちまして、今年のブログの最終回といたします。
この1年、取り留めもない独り言を綴ってまいりました。
皆さまには、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
来年も、何の変哲もないブログですが、お付き合いよろしくお願いいたします。
くる年が、皆さまにとってどうぞ佳いお年でありますように・・♪~
明日はいよいよ大みそかです。
午前中、お飾り用とお雑煮用の丸もちなど、3Kgのもち米で、お餅つきをしました。
年末とは思えない太陽が出る暖かな日になり、もち米を洗ったり
餅つき機を使って洗ったり、水を多く使う仕事もとても楽なお餅つきでした。
つきたての柔らかいお餅にあんこをつけたり、大根おろしで食べたり
もう、数十年も続いている我が家の年中行事の一つです。
2時間余りでお餅つきも終わりほっとしていると、
友達からかわいいプレゼントが届きました。
縮緬づくりのかわいいおサルさん、来年の干支の「申」です。
彼女は、小物づくりがとてもお上手で、毎年干支の動物を作ってくださいます。
一昨年も真っ白な「午」でした。
柿の実を抱えたかわいいおサルさんで、玄関に飾って新年を迎えることにします。
♪~~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~♪
今回をもちまして、今年のブログの最終回といたします。
この1年、取り留めもない独り言を綴ってまいりました。
皆さまには、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
来年も、何の変哲もないブログですが、お付き合いよろしくお願いいたします。
くる年が、皆さまにとってどうぞ佳いお年でありますように・・♪~
小さなお子さんと お母さんが手を繋いで お散歩 何組も見かけました♪
爺さんの独り散歩も見かけましたが 婆さんの独り散歩は お時さんだけでした ^0^
昔ながらの年末イベント餅つき大変だけど楽しそう
可愛いお猿さん アップしませんっか^^?
Tikikoさん、ご指摘ありがとうございました。
おサルさんアップしました。
入れたものとばかり思っていました。
お散歩、大みそかでも余裕ですね。
来年もどうぞよろしくお願いします。