
すてきなタータンチエック/奥田実紀・文 穂積カズオ・絵/福音館書店/2018年
タータンとは、スコットランド・タータン登記所の定義では、①二色以上の色糸を使い、それらの糸が直角に交わるチエック柄であること ②たて糸とよこ糸につかう糸の色と数が同じで、基本パターンが繰り返されること のふたつ。
タータンの織り方、発祥の地であるスコットランドとイングランドの戦い、イングランド、ウエールズ、アイルランドに とりこまれていく歴史まで とにかく幅広い。
歴史的なタータンを守るため、タータンの柄を登録する公的な登録制度が整備されたのは2008年とつい最近。今では7000種類以上のタータンが登録されているといいます。
企業や団体が、イメージアップや販売促進、宣伝のためにつくったタータンの神戸タータン、マクミラン・イセタンも紹介されている。
服にも歴史が反映されて興味深い。
一枚布のベルトでしめるブレードの着方にはびっくり。はいて 手を通してというわけにはいかず 着るのにまず寝転ぶことからはじまる。
スカート上のキルトでたたかうのもいいが、相手から脛を狙われたらどうしたか心配。