鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

夏鳥の秋の渡り キビタキ編

2020年11月04日 | キビタキ

日本で繁殖を終えたキビタキは、9月~10月下旬の間に地元の公園を通過しつつ、越冬地へ向かう。

今年は、地元で毎日のように観察していたので、夏鳥、特にキビタキはよく見ることができた。

秋にはオスも囀らないので、キビタキを探すには、キビタキがよく食べる木の実(地元ではミズキの実が多い)のあるところで待つか、水場で待つのがよい。

ミズキに現れたオスのキビタキ

春の渡りの時は、前の年に遅く生まれた個体は、換羽が完成していないような色の場合もある。特にお腹の部分が白かったり、翼に茶色い羽がある個体がいる。

しかし、秋の渡りでは、みな翼も真っ黒になり、お腹も黄色くてきれいだ。濃いオレンジのものと、黄色みが強いものがいるのは、個体差だろうか。それとも年を重ねるごとに濃くなるのだろうか。

 

水場に現れたオス

ところで、ミズキや水場に現れるオスは、そのとき見られるキビタキの総数のなかで、多くても5分の1ぐらいだ。

他の黄色くない個体を、多くの人は「メス」と呼んでいるが、ほんとうは、メスタイプの若鳥なはずだ。成鳥のメスは、たぶん成鳥のオスと同じぐらいの比率(多くて5分の1)なのだろう。

若鳥と成鳥のメスの見分けはとても難しい。

▲メスの成鳥?若鳥?

つづく

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カイツブリ2020 まとめ | トップ | 夏鳥の渡り キビタキ編② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キビタキ」カテゴリの最新記事