鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

この冬のルリビタキ

2017年01月17日 | ルリビタキ
ルリビタキは、高度の高いところ(例えば富士山の五合目あたり)で繁殖し、冬に里に下りてくる漂鳥だ。
地元の公園でも冬季にはほぼ毎年見られる。今年私は少なくとも3か所で見た。

12月初め水場にときどき現れた個体




同じく12月初めに別の場所で見た個体





どちらもメスタイプと言われる雌雄のはっきりしないタイプ。もしかしたら同個体かもしれない。
ルリビタキのオスは3年経たないと綺麗な青い色にはならないので、若いオスとメスの見分けが難しい。

この場所は代替わりしても、メスタイプもオスとわかるタイプもよく見られる場所なので、ルリビタキが好む場所なのだろう。
ルリビタキが降りてくるころは、すでに木の実や種は他の鳥に食べつくされているころで、ルリビタキは低木の地面に近い枝に止まり、地上に下りては落ちている種を拾ったり、虫を捕まえて食べている。

1月になってから見た個体







この場所は、例年はどちらかというとジョウビタキがよく見られる場所なのでちょっとびっくりした。ルリビタキにしては、かなり明るい場所にもどんどん出てくる。やはりメスタイプ。

そして、この個体はあとでよく見ると右脚指が丸まっている。







特に痛そうな感じや不自由そうな感じがなかったので気が付かなかった。生まれつきなのかもしれない。
それでも、やはりこうした明るい開けたところの方が活動しやすいということがあるのだろうか。

元気に一冬を過ごしてほしい。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モズとはやにえ | トップ | 冬のカモたち① ホオジロガモ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ルリビタキ」カテゴリの最新記事