明日からの寒波に備えて、今日も屋根に登りました。月曜から数えて本日で4日目の屋根の雪下ろしです。
昨日、昼の寒さが緩んだ時に、2階屋根からたっぷり落ちてきて再度部屋の窓ガラスが危険になったため、その処理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/512628aa59577871b7aa5c6344145cd9.jpg)
既に、先日雪かきした平らな屋根の部分には、30センチほどの雪。まずは、そこから着手、1時間ほど作業して、先日落とした場所まで完了。ここから先が今日のノルマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/cb810de17e76467036175115afb770b6.jpg)
屋根が反対に傾いているので、落ちる心配もありますが、雪がたくさんあり、それが足場になりました。作業1時間。当分降っても大丈夫なだけのスペースが出来ました。ここまで来れば、あとは太陽が半日でも出てくれれば、下に落ちる場所が残りましたので、今回の屋根の雪下ろし、シーズン1は終了となります。事と次第によっては、シーズン2が月末にあるのかと、今から覚悟しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/e15b50fa783a0b61e0ea7b0144d00124.jpg)
昨日、昼の寒さが緩んだ時に、2階屋根からたっぷり落ちてきて再度部屋の窓ガラスが危険になったため、その処理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/512628aa59577871b7aa5c6344145cd9.jpg)
既に、先日雪かきした平らな屋根の部分には、30センチほどの雪。まずは、そこから着手、1時間ほど作業して、先日落とした場所まで完了。ここから先が今日のノルマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/cb810de17e76467036175115afb770b6.jpg)
屋根が反対に傾いているので、落ちる心配もありますが、雪がたくさんあり、それが足場になりました。作業1時間。当分降っても大丈夫なだけのスペースが出来ました。ここまで来れば、あとは太陽が半日でも出てくれれば、下に落ちる場所が残りましたので、今回の屋根の雪下ろし、シーズン1は終了となります。事と次第によっては、シーズン2が月末にあるのかと、今から覚悟しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/e15b50fa783a0b61e0ea7b0144d00124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)