本日はお客様のリクエストで、六郷経由角館までのワンコインツアー。
今の時期、JR東日本から「大人の休日倶楽部」乗り放題12,000円の切符が販売されているので、こんな雪の時期にも角館駅から武家屋敷に向かう観光客が結構いました。ツアーは11時前にお客様を武家屋敷通りの樺細工伝承館前で下ろして終了。
その後、武家屋敷の冬景色の写真を車の中からパラパラと撮影してきました。武家屋敷通りにはもう少し雪があるかと思いましたが、しっかり除雪されていました。さすが観光地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/bd59f33090fc7a8616c2f857e61c566e.jpg)
でも一本、裏道に入ると、結構な量の雪が道路の両脇に残っており、街の人も雪かき、秋田では「雪寄せ」とも云います。角館の積雪量は、気象台の測定では80cmと横手に比べると半分強ですが、それでも、狭い街中には十分に邪魔になる量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/16015bf96de780ae928b68f2d89c7261.jpg)
ちなみに、この時期、角館駅前の観光案内所「駅前蔵」では、観光客の方に長靴の無料貸出を行っていますので、普通の靴で来ても雪の中での散策を楽しむことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/fea52cc45c907d1a0b1d4e9d820ccf74.jpg)
今の時期、JR東日本から「大人の休日倶楽部」乗り放題12,000円の切符が販売されているので、こんな雪の時期にも角館駅から武家屋敷に向かう観光客が結構いました。ツアーは11時前にお客様を武家屋敷通りの樺細工伝承館前で下ろして終了。
その後、武家屋敷の冬景色の写真を車の中からパラパラと撮影してきました。武家屋敷通りにはもう少し雪があるかと思いましたが、しっかり除雪されていました。さすが観光地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/bd59f33090fc7a8616c2f857e61c566e.jpg)
でも一本、裏道に入ると、結構な量の雪が道路の両脇に残っており、街の人も雪かき、秋田では「雪寄せ」とも云います。角館の積雪量は、気象台の測定では80cmと横手に比べると半分強ですが、それでも、狭い街中には十分に邪魔になる量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/16015bf96de780ae928b68f2d89c7261.jpg)
ちなみに、この時期、角館駅前の観光案内所「駅前蔵」では、観光客の方に長靴の無料貸出を行っていますので、普通の靴で来ても雪の中での散策を楽しむことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/fea52cc45c907d1a0b1d4e9d820ccf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)