天気予報では寒波襲来でニュースでも盛んに雪景色が報道されていますが、こちら大曲では本日は、ここ数日の中で比較的降雪も少なく、気温も5日ぶりにプラスになりました。
年明けから続く雪との戦いで、全身シップだらけですが、それでも体はだいぶ雪対応になってきたようです。今日は、昨日屋根から落とした雪を均す作業を午前中3回ほど。これで、なんとか駐車場までまた通れるようになりました。最初は4日ほどかかりましたが、度重なる雪下ろしで雪も少なくなってきたことと、やり方も慣れてきたことで、時間短縮が図れるようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/33144bbf26fedb058383c1e95d67abbb.jpg)
昼過ぎに、轟音とともに家が揺れ、玄関上の屋根からかなりの量の雪が落ちて来ました。予想されたことなので、事前に車を動かしておいたため、車に被害はありませんでしたが、昨年夏に取り付けた雨どいの一部が壊れてしまいました。また玄関前は、まるで屋根の雪下ろしをしたかの状況。でも、落ちてきてくれたことで、ほっと一安心です。また風除室のドアが渋くなっていましたが、雪が落ちたことで、それも治りました。夕方、この雪を均して、あとは消雪パイプの出番が続きます。
時々
年明けから続く雪との戦いで、全身シップだらけですが、それでも体はだいぶ雪対応になってきたようです。今日は、昨日屋根から落とした雪を均す作業を午前中3回ほど。これで、なんとか駐車場までまた通れるようになりました。最初は4日ほどかかりましたが、度重なる雪下ろしで雪も少なくなってきたことと、やり方も慣れてきたことで、時間短縮が図れるようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/33144bbf26fedb058383c1e95d67abbb.jpg)
昼過ぎに、轟音とともに家が揺れ、玄関上の屋根からかなりの量の雪が落ちて来ました。予想されたことなので、事前に車を動かしておいたため、車に被害はありませんでしたが、昨年夏に取り付けた雨どいの一部が壊れてしまいました。また玄関前は、まるで屋根の雪下ろしをしたかの状況。でも、落ちてきてくれたことで、ほっと一安心です。また風除室のドアが渋くなっていましたが、雪が落ちたことで、それも治りました。夕方、この雪を均して、あとは消雪パイプの出番が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)