今日は来週からの夏休み本番を前に、残された時間で近場の温泉巡り。今回は昼前からの出発となったので、午後から入浴可の田沢湖方面に。目指したのは水沢温泉で今は数少なくなった水沢源泉を使っていると思われる県立スポーツセンター。水沢温泉郷の最上部、スキー場のゲレンデ脇に10年ほど前に移転した施設です。当YHを始めた10年前に一度行きましたが、その時はまだ日帰り入浴を検討中の時期でした。
入浴料410円。2階にある浴室は、合宿所のような設備。浴槽は一つだけですが、今日は合宿等も入っていないようで、入浴客の形跡もなく、広い浴槽を独占。薄っすらと白濁し、底に湯の華が大量に沈殿しており、入ると舞い上がります。分析表を見ると、お湯は含硫黄-カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉で源泉58.6℃、pH6.4の弱酸性泉。源泉は水沢(混合)温泉とあり、水沢温泉郷で日帰り入浴が出来る施設で露天風呂水沢以外に、ようやく水沢源泉を使っている施設を発見できました。
加水、消毒ありとのことでしたが、消毒は硫黄臭にかき消されてわかりません。でも残念ながら加水については露天風呂水沢と比べても、結構薄まっているのかな?という感じを否めませんでした。それでも団体がいなければほとんど利用者のないようですし、水沢温泉のお湯をゆっくりと満喫できる施設という点では、穴場的な存在です。