一昨日からの雪は今朝(横手8時)150cmとなりましたが、朝起きた時にも雪が降っていたので、どうしようかと迷ったのですが、9時頃に陽が出始めたので、気合を入れて、屋根の雪下ろし2回目を決行。
先日、下から見たら、大したことなさそうと思っていたのですが、上がってみると1m近くの積雪。前回は絶大なる助っ人さんのお陰で、3時間でクリアになりましたが、本日は2時間半の作業で7割の出来と云うところ。それでも今日の目的=昨晩降った雪の落ちる場所づくり=は達成しましたし、降雪が激しくなってきたので、少し中途半端なところで作業終了。
落とした雪の処理は、休憩して夜に。昼以降、休んでいる間に消雪パイプの餌食になり、だいぶ減ってはいましたが、積み上がった雪と、その上に降り積もった雪を崩して均す作業30分ほどで、どうにか駐車場も使えるようになりました。夜8時には積雪量は160cmにまで増加し、イメージ通りの「平年並みの大雪」になってきました。
これから2月にもう一度大雪になる可能性がありそうなので、明後日以降にもう一回、あがって綺麗にしようかと思います。
一時
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます