goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

東北へのドライブ旅➄

2022-09-18 18:59:14 | 旅行
旅をして、自分の置かれた環境とあまりに違う、その土地のことを感じ
この歳になっても知らないこと多いなと思い知ります。

地理とか歴史とか勉強したこと、すっかり忘れていることが多いです。

今回、国道338号を大間に向かっているとき、三沢あたりから
道路にこんなものがあって、初めて見るものに(??)でした。



写真は、帰り道で撮っています。

私の暮らす所で、道路沿いにこんなもの見たことありませんから
写真は柵が開いている状態で、閉まって壁になった状態の所もありました。

防雪柵とか、防風柵として設置されるものだと知りました。
雪の多い、この地だから設置されていたんですね。
まったく、何も知らない年寄りです。


さて、宿泊は青森市内、駅近くのホテルです。
夫の中で、温泉は選択肢にありません。
大体が、ビジネスホテル系でリーズナブルなホテルを選んでいます。

今回は、スーペリアツインで夫が予約していました。
前日に続いて、予約した部屋より更にグレードが上がった部屋に案内されました。













とても広い部屋に泊まりました。

晩御飯は街に出て食べようとしましたが
商店街は7時にはシャッターが下りていて
入りたいお店が近くにありませんでした。
足の悪い私に代わり、夫がホテルに着くとまずは偵察に行ってくれていたのに
あとで地図を見ると、歩いた方向が悪かったようです。
結局、昼間歩き過ぎた私の足のこともあったので
コンビニで買い物をして広いホテルの部屋で食べることになりました。

翌朝(3日目)、朝食バイキング



この日もせんべい汁がありました。ご当地食、バラ焼きも食べました。






9時前にチェックアウトして、青森県観光物産館のアスパルに向かいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号

2022-09-18 10:21:48 | 今日の献立
今度の台風は、最強クラスという。
今日は、九州上陸、そして、本州を通過となると被害が心配。
農家の人たち、一番収穫に忙しい時期、大変だろうな。

今朝



◆・ひじき煮物
 ・梨の白和え
 ・にら玉、エリンギと舞茸のバター醤油炒め
 ・なます
 ・キューちゃん風漬物
 ・味噌汁(蕪、ワカメ、豆腐)
 ・ヨーグルト



白和えは、いろいろな素材と組み合わせが可能です。


ずっと気になっている庭の手入れ、知らぬ間に伸びてくる雑草が恨めしい。







家庭菜園も終盤、台風後にいろいろ撤去かな。













夏のあの暑さから解放された草花たち、やっと元気になってきたところで台風です。
どうか被害が少ないことを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする