goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

東北へのドライブ旅➆

2022-09-20 17:54:24 | 旅行
青森市内を見学後は、次なる目的地(十和田八幡平国立公園エリア)へ
暫しドライブです。
本来ならこれからの、紅葉が見られるシーズンがベストですが
そうすると混むので、敢えてこの時期に訪問

夫は若いころバイクでキャンプをしながら 東北、北海道を旅したそうです。
今回行った大間から、フェリーに乗っているはずと言ってました。
そして奥入瀬渓流にも来て、感動したはずというのですが
50年も経過しているので、あまり覚えていないんだそうです。

山道を暫く行くと、ブナの原生林の道に変わっていきます。
木肌が白っぽいせいか、そして天気が良かったからか
山道は明るい印象でした。曲がりくねっている道なので
結構な距離をドライブしたと思います。
かの有名な、星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルまで来ると
近くに奥入瀬湧水館があり、観光案内所、貸自転車屋さんがありました。
自転車を借りたらと夫が言ってくれましたが、足の痛みも残っていて
かえって悪くしたら嫌なので、駐車場があるという石ヶ戸休憩所まで
車で移動して、そこから奥入瀬渓流を見学することにしました。



せっかく来たのですから私は遊歩道を歩くことにしました。
夫は、積極的に来ないので、私一人サクサクと痛む足を抱えて歩きました。

十和田湖から流れてくる水の流れは音も迫力あり、水量多く見ごたえありました。







この景勝地は、よくカレンダーや、旅行パンフレットで目にします。
紅葉の季節には見事なんだろうなと想像しました。
その時期は人もごった返し、車も渋滞するのだろうな…
そういう時に来ても、楽しめるかどうか、この時期でも私は十分感動しました。

ゆっくりと車を走らせ景色を楽しみながら、十和田湖(標高約400m 湖面)に到着です。







ここで遅い昼ご飯を食べることに、案外食べるところが無かったのです。
バラ焼き定食、きりたんぽ鍋、稲庭うどん・・などの幟が立っていた食堂へ



天ぷら稲庭ざる、天ぷらはヒメマス

ここで物知らずの私は、幟のメニューから十和田湖が秋田と青森にまたがっていたのに気づく



旅の3日目で、夫は、山の蛇行した道の運転に疲れたと思います。
この後は、宿泊地盛岡方面へ向かいました。

この日のホテルも前夜と同じで、スーペリアツインで予約
フロントは金曜日ということもあってチェックインの客で行列ができていました。
前夜が広い部屋だったので、狭く感じました。



この日は駅まで行って食べてきました。



カルビ丼 盛岡冷麺を食べるべきだったかな(反省)

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫から

2022-09-20 10:09:52 | 今日の献立
昨日は敬老の日
旅行から帰ってきて、足の完治がまだだったので
娘からのLINEにも、敢えて反応薄くして
まだお土産も渡していませんでした。

昨日は、5歳孫が「今日は、じぃじとばぁばのところに行く日だよ」と
行っていると連絡があり、お構いできないけど来てもいいよと返事しました。




こども園で作った飾り物を届けてくれました。
オリガミの動物は、フクロウだそうです。

昼は外食。まだ一緒に行ったことのないお店に行きました。





お肉屋さんがやっているお店で、ビーフ100%ハンバーグ
夫は、ココスのハンバーグの方が美味しくて、好きだそうです。(いつも辛口評)


今朝



◆・落とし卵入り稲庭うどん

お土産の稲庭うどん、私だけ食べました。美味しい!
夫は、カレーの残りで朝カレー 


妹宅から昨夜お土産が届きました。甥っ子(次男)が東北に行ってきたお土産です。




台風がこちらの地区、たいしたことなくてよかったです。
義弟の稲刈りは、まだ半分しか終わっていないようです。
まだまだ、天候が安定しないので、作業が進まないだろうな。

今日は彼岸の入り、お墓にはいつ行こうかと思案中
そして、足のテープを昨夜から外してみました。
長く固定しておくと、関節が固まって動きが悪くなってしまうので
この辺で外して様子見にしました。
痛みもほとんどなくなったように思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする