goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

東北へのドライブ旅➈

2022-09-22 09:23:23 | 旅行
旅は終盤
それでなくても普段から歩かない夫が武家屋敷通り観光に選んだのが人力車
丁度、人力車にも利用できるプレミアム券を購入することにして乗り込みました。
券を購入すれば、5000円の人力車料金が3500円で済みます。
人力車の人が、券を購入できる角館樺細工伝承館にも案内するというので渡りに舟?
その前に寄った、仙北市観光センターでも購入を勧められたけど
利用するか分からないので買わなかったもの







 ↑ 一番のメイン通り、武家屋敷通りは
しだれ桜が咲いた季節や、雪が降るとテレビでよく見る場所です。

人力車に乗ったのは、人生初めてです。
ガイドしていただきながらなので、ただ見て歩くより良い体験でした。

今でも住んでいるというお屋敷「石黒家」の見学を勧められたので
そのお屋敷まで また送っていただきました。
現在、武家屋敷通りで実際に住んでいるのは、このお屋敷のみだそうです。



御当主が受付をして、その息子さんと従業員の女性が説明担当
襖を隔てた裏側では、実際に親子三人で生活しているという石黒家を見学
前にこのお屋敷の事、テレビで観たことあるような気がします。
なんだか写真ほとんど撮ってなかった。

石黒家:佐竹北家の家臣で、主に財用役や勘定役といった財政面を担当していた。

まだまだ見どころはたくさんありましたが、私たちはサラリと見学です。

見学後、お昼の時間なので、食事を





比内地鶏親子丼と稲庭うどんのセット

そして、追加でプレミアム券を買ったのでお土産に
八代目佐藤養助角館店で稲庭うどんを購入
うどんでもちょっと高級お値段。

そろそろ帰ることを考えながら、小岩井農場へ寄りました。
ここでは、園内には入らず園外ショップにのみ寄る。





夫は牛乳を飲み、私はソフトクリームを頂く
そしてお土産



冷凍品なので宅配便で送ってもらう。

小岩井農場を後に、ガソリンを給油して東北道から帰路につきました。

遅くなるようなら、また泊まってもいいと いつもの言葉
でも、ナビで検索すると自宅到着時間が当日中と出たので
夫が運転大丈夫なら、このまま帰りです。

東北道をしばらく走り、仙台から常磐道に移り南へ移動
高速道路での晩御飯となるので、行くときに寄った南相馬鹿島SAで休憩
丁度まだ食事ができる時間だったので晩御飯を食べ
一路自宅へ向かいました。
途中、友部SAでも休憩しましたが、こちらのSAは遅くまで食事ができました。

今回は長距離のドライブで、これからは夫も無理な年齢になるので
これがドライブ旅として最後かもしれません。
青森まで行きましたが、津軽の方は全然回っていないので
今度は鉄道旅などで行ってみたいです。
なんだか、じっくりと深く観光することなく、何時も駆け足旅になってしまいます。
特に今回は、私の出発日前の足の骨折で 十分な見学が出来なかったのが残念でした。
お天気に恵まれたのだけが、救いでした。

まだ訪問したことない県(島根とか山口)があるので
次はそちらへも行きたいです。
そして北海道も今年行く予定でしたが
コロナと悪天候が邪魔をして訪問できませんでした。
それには、シニアは旅行に耐えられる体力維持が大切でしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする