goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

たまには

2020-03-17 08:28:23 | お菓子作り
暇だとこんなものを作る気になる。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りご飯でワンプレート朝食

2020-03-16 08:44:19 | 今日の献立
今朝





◆・キムチチャーハン、目玉焼き
 ・蓮根きんぴら
 ・サラダ
 (水菜、大根、ブロッコリー、トマト)
 ・キウイフルーツ
 ・ヨーグルト

残りご飯が少なかったのでサツマイモご飯の冷凍しておいたものを追加して
冷蔵庫で眠っていたキムチの素で炒めました。

明日からお彼岸です。
天気がいいので今日のうちにお墓をキレイにしてきます。
暖かいから雑草が出ているかな。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストール完成

2020-03-15 19:49:57 | 手芸








15年?・・20年?以上前かもしれない記憶にないころ作り始め
途中で糸が足りなくなって放置したままになっていて
いつ頃か、同じ糸がまだ売っていたので買い足したけど、またしても放置。
作っても身に着けるかどうかわからないと思い、またまた時間が経って
やっと色々片付けないといけないと最近になって思い出し
ストールが完成しました。

でも時代を感じるデザイン、色合いのような気がするけど
シニアになった私にはちょうど良いのかしら。。。?
一回くらいは身に着けようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋1個を使ってガレット

2020-03-15 08:45:11 | 今日の献立
今朝



◆・ハムステーキ
 ・じゃが芋ガレット
 ・サラダ(レタス、ブロッコリー、スナップエンドウ、トマト)
 ・蓮根きんぴら
 ・からし菜漬物
 ・葱と油揚げの味噌汁
 ・ヨーグルト





朝は、新聞を読みながらお茶を飲んむのが日課
今朝はチーズケーキを一緒に食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな日常の暮らし

2020-03-14 08:57:12 | 今日の献立
今朝



◆・炊き合わせ
 ・笹かまぼこ
 ・ブロッコリー、トマト
 ・からし菜漬物、小女子
 ・からし菜と豆腐の汁物+すいとん


寒暖差が激しく体調を崩しやすい時期
今日は寒く、昼頃からは雨となる予報です。

コロナの影響はまだまだ続く中、出掛けられなくてストレスとなっている夫は
こんな時だから日曜大工にでも精を出してほしいところです。
ウッドデッキに置くテーブルの材料がそのままで全然取り掛かれていません。
出来上がりを首を長くして待っているのです。よろしくお願いします。

私は天気の良い日には庭の草取りなどをしたり
家の中では数十年放置していた編みかけのストールを作ったり
あとは日常の家事をしながら、
ゆったりと静かに暮らしている感があります。
先週は娘のところに出かけましたが、今日は家で静かに過ごします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りの餡子を使った朝食・その他の献立

2020-03-13 09:33:28 | 今日の献立
今朝



◆・全粒粉パン
 ・サラダ
 ・バナナ
 ・焼きタラモサラダと卵
 ・ぶどうジュース



先日買った草餅についていた残りの餡子をパンにはさみました。
少しの餡子でしたが、夫と二人分にちょうど間に合いました。



明太子とじゃが芋で作ったタラモサラダにチーズをのせて
一緒に卵を割ってオーブントースターで焼きました。
理想の卵は半熟だけど、見た目丁度良い出来と思ったらちょっと固くなってしまった。


最近の献立



冷凍しておいたグラタンを焼き、サラダで簡単に晩御飯




あるもので簡単晩御飯。湯豆腐、鶏肉ともやし炒め、蛸のマリネ、からし菜漬物




晩御飯




具多めのナポリタンの昼




春巻きの皮が期限だったので残り野菜と少しの豚肉、春雨を入れて8個作る。




夜。昼の残りの春巻きがあったので銀だらの西京焼き、タラモサラダ、酢の物を追加して




すき焼きにしようと思ったけど、夫の希望でヒレステーキ。焼き上がりもばっちり!



奮発して常陸牛。外食するより安上がり。




レトルトカレーと冷凍カツでカツカレー




常陸牛と一緒に買ってきた国産牛のモモステーキ用一枚はサラダにして、ちょっと贅沢昼



一枚を半分ずつ食べたけど十分な量でした。



からし菜を刻んで鰹節と一緒にご飯に混ぜておにぎりに・・・春の定番




主菜はどれ?お肉の贅沢おかずが続いたので質素に晩御飯
栃尾揚げを焼き、炊き合わせ(高野豆腐、鶏団子、椎茸、人参、エリンギ、スナップエンドウ)、
糠漬けのおかず

買い物に行く回数が少ないのでお刺身の出番が少ないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫力アップ

2020-03-12 09:19:32 | 今日の献立
今朝



◆・メカブと長芋
 ・小松菜、しめじ、油揚げ煮びたし
 ・出汁巻き卵
 ・笹かまぼこ
 ・シラスおろし
 ・胡瓜と蕪の糠漬け
 ・シジミ味噌汁
 ・バナナ
 ・ヨーグルト

コロナ予防で今できることの一つは、毎日の食事をしっかりと摂ることかな。。。

昨日は歯医者の予約日でした。
ちょっとコロナ感染の心配をしたけど
たぶんこれで最後の治療になるだろうからと出かけました。

今朝の新聞にはPCR検査の県別実施総数が載っていました。
決して茨城県が実施総数が少ないわけではないようです。
このまま収まってくれることを希望しますが
世界的な広がりを受けWHOがパンデミック宣言をしたので
この先まだまだ収束は無理なのだろう。

今日の運動教室は先週に続いて自主休止にします。
今年度最後だったので参加しないのは残念だけどしょうがない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日・・・我が家は結婚記念日

2020-03-11 09:06:13 | 今日の献立
3月11日は東日本大震災の発生した日ですが
私たちの結婚記念日なのです。

あの日は仕事で車を運転している時でした。
たまたま近くで火事があったため幹線道路が渋滞している路上
経験したことのない揺れを車の中で感じました。
古い瓦の乗った家の屋根からは土ぼこりが上がり
周りの家々からは携帯を持った人が飛び出してきたのです。

近くのスーパーの広い駐車場に車を停め、電話をかけてもつながらず
その後も何度か電柱が大きく揺れ、恐怖を覚えながら時間を過ごしたことを覚えています。

帰宅途中ブロック塀が倒れていて道路がすごいことになっていて
家の中は考えられないくらい家具が移動していました。

当然結婚記念日などもう覚えている状態ではありませんでした。
震災日と結婚記念日が一緒の日と言う認識をするようになったのは
数年たってからのような気がします。


今朝



◆・酢の物(胡瓜、若芽、カニカマ)
 ・ほうれん草おひたし
 ・笹かま
 ・春巻き
 ・納豆
 ・梅干
 ・大根と油揚げの味噌汁
 ・リンゴ

そんなことを言っていても結婚記念日を忘れることがあります。

そして改めて平凡な日を過ごせることに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味な色だけど食材色々

2020-03-10 08:43:14 | 今日の献立
今朝



◆・小松菜、舞茸、油揚げの煮びたし
 ・海藻、新玉、アスパラガス
 ・シチュー
 (豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、コーン、法蓮草)
 ・胡瓜たまり漬け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕方なく外食

2020-03-09 09:05:43 | 今日の献立
今朝



◆・金平牛蒡
 ・納豆
 ・川エビ甘煮
 ・サラダ
 (スティクセニョール、ブロッコリー、トマト、スナップエンドウ)
 ・梅干
 ・大根と豆腐の味噌汁
 ・ヨーグルト

外食は極力したくないと思っても、先週に続いて昨日も外食してしまった。
昨日は寒かったので、昼は鍋焼きうどんにしようと思っていました。
ところが不測の事態が起きて、夫が食べに行こうと言い出したのです。
まあ夫が原因を作っているので、私に気を使っての提案なのです。
仕方ない。
近くで鍋焼きうどんが食べられるお店に出かけました。



火のついたコンロの上に載って出てくるのでいつまでも熱々で
同じものを頼んだ夫は熱いものが苦手なので失敗したようです。



牛タンの唐揚げ


茨城はまだ新型肺炎に発症した人が出ていません。
でも検査に出すような対象者はいるようで、いつ感染者が出るのか
ドキドキものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする