夜噺骨董談義

収集品、自分で作ったもの、見せていただいた品々などを題材に感想談など

お茶碗 保戸野窯

2011-05-15 08:45:21 | 陶磁器
さて、金曜日は麻雀で大勝

昨日はAEDの講習を受けた以外は、たっぷり休養しました。ただ五十肩

本日は天気もよく外へ

出かける前に投稿します。

秋田市の保戸野窯の平野庫太郎氏のお茶碗です。非常に品格の高いお茶碗です。
以前投稿したお茶碗は失敗作ですので・・。

木葉天目茶碗は展覧会で購入した作品かと思います。
木葉の発色がよく気に入っている作品です。前に投稿した作品とはまた一味違います。

油滴天目はいかにも天目にしか使えないようなお茶碗ですから、かなり品格が高く仕上がっているお茶碗です。個展への出品作を購入した作と記憶しています。
なけなしのお金を搾り出して購入した記憶があります。5万円なり・・・。





鉄砂茶碗と刷毛目茶碗はわりと気軽に使えるお茶碗です。





お茶碗は品格が大切かと思います。きをてらるお茶碗が多い中で、保戸野窯の平野先生のお茶碗は王道を行く品格が高いお茶碗です。

その先生のもとでお茶碗を作らせて頂いていたので、私はへそ曲がりで邪道・・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。