今年も「シュトレン」を作りました♪
ドイツの伝統菓子で「クリスマス」には欠かせない「シュトレン」♪
ちなみによく「シュトーレン」と言うことが多いけれど・・・
かく言う私もずっとそう言っていたけれど、正式には「シュトレン」と言うらしいです♪
大好きで、何度もトライしてみようかと思ったけれど、その作業工程の多さにいつも断念♪
長い間、私には無理!
そう思っていました♪
が、どうしても美味しい「シュトレン」が食べたくって・・・
ついに一昨年「作ってみよう!」と一念発起♪
でもその時は、とにかく理解もせずにただただ夢中で作ったような・・・?
で、今年は3年目♪
流れをイメージ出来るようになり、作業も少しはスムーズに行くように♪
まず「クルミ」は140度のオーブンで香ばしく焼き上げ・・・
今年は「生クリーム」があったので、それで「バター」を作り・・・
その「バター」を使い、液体の「バターミルク」は「牛乳」の代わりにしてみました♪
「パートダマンド」や「香辛料」などを合わせた中に「中種」と「粉」を入れ・・・♪
中に入れる「三種類のレーズンと干し無花果のラム酒漬け」は昨年に漬けたもの♪
で、まだまだ理想の「シュトレン」と言うわけには行かないけれど・・・
絶対に自分には作るのは無理!
そう長年思っていた「シュトレン」♪
それが少しずつ色々なことが分かってきて、それなりに作れるようになったことが嬉しい♪
一念発起して良かった♪
でも、まだまだ試行錯誤は続きますが♪