2019年6月11日(火)、一関市大東町摺沢の私が勝手に「バラの家」と呼んでいる民家の門口に置かれている鉢植えのデルフィニウム(和名:飛燕草)が、花を沢山咲かせていました。
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/a04fdadf50244eb005effdc0c306817d
2019年6月11日(火)、一関市大東町摺沢の私が勝手に「バラの家」と呼んでいる民家の門口に置かれている鉢植えのデルフィニウム(和名:飛燕草)が、花を沢山咲かせていました。
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/a04fdadf50244eb005effdc0c306817d
2019年6月11日(火)、一関市大東町大原の砂鉄川に架かる橋・つきやま橋の近くに生えているキリ(桐)の樹が、花を沢山咲かせていました。
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/db198f350b234b073accfc1f6c679297
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/f8542f3b3a3853ed823f694f7b78127b
2019年6月11日(火)、陸前高田市矢作の矢作北市民センターの近くにある小公園に植栽されているベニヤマボウシ(紅山法師)が、ピンク色の花を咲かせていました。
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/3481e5fb45e8a8a09ec7dc08c0bcdccc
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/5e3bf2ed62de969f41a6eb82a7f89340