peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

ヤマエンゴサク(山延胡索)&エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)2020年2月20日(木)

2020年02月20日 | 植物図鑑

私が毎月予約購読している栃の葉書房の月刊雑誌『趣味の山野草』2020年3月号を受け取ってきました。巻頭に掲載されている「フィールドはひと足早い花盛り! 早春の花を訪ねよう!」(その1)に鈴木悠一さん(宮城県・株式会社 泉緑化)の”エンゴサクを求めてやまない、ある男の話”というのがあり、共感をもって読ませてもらいました。

 

(上)ブティック社発行「新検索システム・色で引く花の名前の手帖」(春編)写真と文:夏梅陸夫 より]

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/aafbfcc334a3b38ebd79007994b02590

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/40f2d5ec83f5cc3b84aa389b5b69cd28

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/m/200904

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/a507a972ee65b866a2b4f16d28361d0e  

 


「オーキッドクラブ岩手」の洋ラン リカステ・Rakuhoku???  2020年2月14日(金)

2020年02月20日 | 洋ラン

 

2020年2月14日(金)オーキッドクラブ岩手(高木伸一会長)主催の第10回洋らん展が、北上市北鬼柳の江釣子ショッピングセンター・パルの1階ジョイスタジオで始まったので、マイカーを運転して観に行ってきました。[2/14(金)~2/16(日)、10:00~19:00(最終日は15:00)]
 陽春のように暖かい日に恵まれ、道路や野山、田畑にも雪のない状態で、安全に行って来られました。

会場のパル1階・ジョイスタジオの入口付近に展示されていた「Lyc.Rakuhoku???」という名札をつけた洋ランが、見事な花を付けていました。(「オーキッドクラブ岩手・会長賞」受賞)

https://item.rakuten.co.jp/yoran/1356/?s-id=sd_browsehist_search