2016年12月21日(水)、久しぶりに「世界の椿館・碁石」(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。未だ花の数が少ないためか、入館料は200円(大人)でした。
大温室内の「原種椿」コーナーの前列ともう1カ所に夢(ゆめ)という名のツバキ(椿)が、展示されていました。
ツバキ(椿)・夢(ゆめ)ツバキ科 ツバキ属 Camellia Yume
[産地]新潟。[花]桃色と白色の弁が交互に並ぶ「一枚変わり」の一重、椀咲き、筒しべ、微香あり、中輪。[花期]1~2月。[葉]楕円、中形。[樹]横張り性。[来歴]寒椿と攸県油茶の種間雑種。1981年に萩屋薫の命名・発表。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会・編「日本ツバキ・サザンカ名鑑」より]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます