2019年11月26日(火)、一関市千厩町千厩のJR1大船渡線千厩駅の近くにある今は閉鎖されている踏切の近くに迷い込んでしまいました。Uターンしようとした時、近くの民家の玄関先に植栽されているサザンカ(山茶花)が、ピンク色の花を沢山咲かせているのを見つけました。
[主婦の友社発行「身近な樹木」より]
2019年11月26日(火)、一関市千厩町千厩のJR1大船渡線千厩駅の近くにある今は閉鎖されている踏切の近くに迷い込んでしまいました。Uターンしようとした時、近くの民家の玄関先に植栽されているサザンカ(山茶花)が、ピンク色の花を沢山咲かせているのを見つけました。
[主婦の友社発行「身近な樹木」より]
2019年11月8日(金)、一関市東山町長坂字柴宿のJR大船渡線柴宿駅に造られている花壇に植栽されているホウキギ(箒木)が、綺麗に色付いてきていました。これを乾かして束ねたホウキ(箒)で、夏に蛍狩りをしたことを思い出してしまいました。今は、我が家の近くでホタル(蛍)を見られる所は無いようなので、少年の日の思い出になってしまいました。
[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」より]
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/e1430afa796c4c7581f54659b6f15c26
https://love-evergreen.com/zukan/plant/11487 [ホウキギ-植物図鑑:エバーグリーン]
http://niwalab.com/gardengoods-diy/kochia-broom/ [枯れても捨てないで!コキア(ホウキギ)を使ったほうきの作り方:ガーデンDIY…]
2019年11月25日(月)、夏の暑い盛りに「今年は特に暑い、暑い」とこのブログに書いていたら、それを読んだ娘夫婦が「ルームエアコンを付けるように」と言ってきました。「もう2人とも老齢だから必要ない」と言っていたのですが、「主人が電機会社に勤めているのに、両親が熱中症で死んだなどと言われたら世間体が悪い。プレゼントする。」とまで言うので、付けてもらうことにしました。
この日、ケーズデンキ一関店から据え付けを請け負っている平泉の電気工事店から2人の人が来て、シャープ製のルームエアコンを取り付けてくれました。メンテナンスは、フィルターのゴミ掃除だけと言っていました。
冬場の寒さは、灯油ストーブとあんかなどで余り不満に思っていなかったのですが、これからは暑い夏の日も快適に過ごせそうです。今までのままでも、85~86歳まで生きられるのではないかと思っていましたが、これで90歳も夢ではないような気がしてきました。ありがとう!ありがとう!
2019年11月6日(水)、一関市東五代の町浦南公園の近くにある民家の庭に植栽されているコシキギ(錦木)が、綺麗に紅葉していました。
[日本文芸社発行「葉実樹皮で確実にわかる樹木図鑑」より]
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/a256b08aece552a48faf3d6a903eda01
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/d/20121102
https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/2b42b3497aeddd73fe7ad08611b45bb8
2019年11月6日(水)、一関市東五代の町浦南公園の近くにある民家の庭に植栽されているコギク(小菊)が、朱橙色の花を沢山咲かせていました。