peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「旅する南部塾第6回」(その7)2019年11月10日(日)

2019年11月17日 | バスツアー

2019年11月10日(日)「旅する南部塾第6回」の2日目。この日は、宿泊地から十三湊遺跡・市浦歴史民俗資料館に行く行程になっていたのだが、高山稲荷神社に立ち寄ったので、十三湊の中の島ブリッジパークの近くにある駐車場に着いたのは10:19時頃。

 この日のガイド(案内人)の榊原滋高さん(五所川原市教育委員会)に連れられて、中の島遊歩道橋を徒歩で渡り、市浦歴史民俗資料館(青森県五所川原市十三土佐地内、市浦地域活性化センター内)に向かいます。

(上)10:28時。

(上)10:47時。

市浦歴史民俗資料館の第一展示室から第四展示室は撮影禁止のため、入場の際いただいたリーフレットを転載します。

 

(上)10:37時頃。

 見学を終えてバスに戻ったのは11」55時頃でした。次の見学場所の「山王坊遺跡」に向かいます。


「旅する南部塾第6回」(その6)2019年11月10日(日)

2019年11月17日 | バスツアー

2019年11月10日(日)「旅する南部塾第6回」の2日目。バスは宿泊した「黄金崎・不老ふ死温泉」を7:50時(予定8:00時)に出発。十三湊、市浦歴史民俗資料館目指して日本海沿いの道を進みます。

(下)途中で「深浦町指定史跡・港の一本杭」という表示板のある所に駐車して、沖合いの方を眺めました。高台ある展望台から眺めるようになっているようです。

(上と下)波しぶきがかかるような所を線路が走っていました。

(下)昨日も立ち寄った「海の駅・わんど」でトイレ休憩です。

(下3つ)バスの窓から遠くにも近くにも風力発電施設が見えました。

バスツアーの日程表には記載されていなかったにですが、つがる市の「高山稲荷神社」に立ち寄ってくれました。五穀豊穣・海上安全・商売繁盛の神様としてご利益があるといわれる神社で、真っ赤な鳥居がずらっと並ぶ千本鳥居が有名です。

バスは高山稲荷神社を10:00時出発。青森県五所川原市の十三湊目指して進みます。