ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

甲斐駒から富士山を望む

2010-07-26 22:43:15 | 旅行
黒戸尾根を登っていくと、七丈を超えるとだんだん見晴らしがよくなる。

ちょうど鳳凰山を背に富士山が頭を出してきた。
このあたりで標高2600mぐらいだから、富士山の6合目に相当か。
鳳凰三山の、いちばん左の尖がったところが地蔵岳で、真ん中の高い山が観音岳、右の小さな引っ掛かりが薬師岳。いちばん右が、、、おそらく砂払岳で山小屋があり宿泊できます。
鳳凰三山は夜叉人峠から往復が、トレイル・ランニングにはお勧めです。全行程走ったら、5時間程度で往復できるのでは。富士登山競争などに出場されて、5合目まで2時間を切るくらいの方だったら走りきれます。
夏山の醍醐味です。

今回登った甲斐駒ヶ岳は2950mほどあって、黒戸尾根コースは険しくて長いので有名です。私らは山小屋に一泊したが、トレイルランナーの鏑木さんや、地元の山本さんらは2時間~3時間で往復すると言う、、、!
一般ランナーでも山道に強ければ5時間程度かもしれない。

黒戸尾根の山小屋は通年営業ですが、食事を作りたがらない傾向があり、素泊まりだけなのか食事ができるのか聞いてから行ってください。

場所:7丈小屋から登り45分
カメラ:オリンパス・ミュータフ6000
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする