奥多摩湖の小河内ダムから見下ろした。
多摩川の始まりです。
奥多摩線の終点からバスがでています。
ダムの駐車場でおりて、ダムをわたったところが、「いこいの道」のスタート。
そこから人家があるところまで、10kmぐらいをハイキングです。
私たちは、ダートのトレイルランニングです。基本的に湖に沿っているので平坦です。
湖畔に沿って、くねくね道で、たまに熊の糞などに出くわします。あまり早朝だと熊や鹿などにバッタリ会うかもしれない。
トレランでは、山のふるさと村まで10km走って、一休みしてからドラム缶橋がある川野まで足を伸ばして対岸に渡ります。
ドラム缶橋は奥多摩湖の名物!
もうひとつのドラム缶橋は湖の奥にあります。
そこからは青梅街道の車道をひたすら戻ります。この車道走りが道幅が狭いので怖い!
交通量は、、、そりゃ山の中といえ青梅街道の外れとはいえ、、、多い。
しかし、「いこいの道」に比べ道が直線的なので、ダムへは近い。10kmもない。奥多摩湖一周でも22kmぐらいでは。正確な距離はわかりませんが、30kmは絶対にない。
場所:小河内ダム
カメラ:オリンパス・ミューミニ
露出:ISO100オート
多摩川の始まりです。
奥多摩線の終点からバスがでています。
ダムの駐車場でおりて、ダムをわたったところが、「いこいの道」のスタート。
そこから人家があるところまで、10kmぐらいをハイキングです。
私たちは、ダートのトレイルランニングです。基本的に湖に沿っているので平坦です。
湖畔に沿って、くねくね道で、たまに熊の糞などに出くわします。あまり早朝だと熊や鹿などにバッタリ会うかもしれない。
トレランでは、山のふるさと村まで10km走って、一休みしてからドラム缶橋がある川野まで足を伸ばして対岸に渡ります。
ドラム缶橋は奥多摩湖の名物!
もうひとつのドラム缶橋は湖の奥にあります。
そこからは青梅街道の車道をひたすら戻ります。この車道走りが道幅が狭いので怖い!
交通量は、、、そりゃ山の中といえ青梅街道の外れとはいえ、、、多い。
しかし、「いこいの道」に比べ道が直線的なので、ダムへは近い。10kmもない。奥多摩湖一周でも22kmぐらいでは。正確な距離はわかりませんが、30kmは絶対にない。
場所:小河内ダム
カメラ:オリンパス・ミューミニ
露出:ISO100オート