ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

南アルプス市のプラムは最高です

2012-07-30 20:36:50 | 食・レシピ

プラムのジャムを3つ作った。
いっぱい買ったのでプラムはまだまだ残っている。
じゃーん
120731p1

何年か前に同じように鳳凰トレイルの帰りに、日帰り温泉でプラムを買ったのが超美味かった!
そのときは生産者から直接買ったもので、夕方の店じまいだったので、立派なプラムを箱で安くいただいた。
その品種は太陽、紀陽とか言っていました。

都内で買えるものの半値で、しかも新鮮で美味いときチャ、、、ずーと記憶に強く残っていました。

今回、鳳凰三山、早川尾根トレランの帰りに、絶対に買って帰ろうと思っていた。
ところが、日帰り温泉に直売場がなくなっていた。
何でも、経営が変わって運営も変わったそうで、数年前からプラム生産者を見かけていないと言うではないか。

がぁんーーーー!

では、では、町へ探しにいきましょう。

ぐるぐる探しまわること、、、桃の直売はあちこちあるが、プラムはない。
やっと52号線沿いで見っけ!

やはり,夕方の店じまい間際だったので、外に出していた果物をしまっている所だった。
プラム探しのいきさつを、とうとうと熱く話したら、お店のプラムの大きいのを3つも「食べていけ」。
美味くて仰天!
さっそく3箱買いました。
それで、たった、1500円

おまけにおまけで、いったい幾つあったかしら、、、。
右と上がエンジェル2種類、左下ソルダム1種類をゲット。
120730p1
ソルダムが濃厚なお味。
エンジェル2種類は瑞々しくさっぱり系です。
太陽、紀陽はあと2週間後だそうです。どんな味だったか忘れましたが、美味かったのは間違いない。

山梨県の南アルプス市へ行かれたら、ぶどう、桃のほかにプラムがあることをお忘れなく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする