北海道紀行11、半田ファームでチーズ&パンをゲット
HANDA FARMは、日高から帯広に行く途中の国道236沿いで見つけました。
札幌近くでの小林牧場(東京で売っている)を訪ねたが、現地では直売はしていなかったので、、、がっかりしたところだったので嬉しかった。ほかにもいろいろ立ち寄ったが休みだったり、混んでいたりして買えずじまいだったのだ。
HANDA FARMは通りかかっただけで、これは面白そうだと直感で感じたのです。
大型連休中の土曜日で家族で遊びに来ていました。
帯広がある十勝平野はこの季節はのどかです。
地面に木のチップを敷き詰めています。
木のチップはいずれ土にかえっていきます。
母屋がここで2階が直売場になっている。
ナチュラルチーズが5種類ぐらい、天然酵母パンが数種類置いてありました。
古いマイクロバスが朽ちていた。
こちらが牛舎のほうかな?
じゃーん
3種類盛り合わせです。
オチャードやルーサンは牛が食べた牧草の名前です。
パンも、もちろんゲット。
食べながら帯広に向かった。
高速道路が未完成なので無料で乗れて時間短縮できた。
なるべく直売場で買うようにしています。
応援したいでしょ!
お勧めします。
半田ファーム 北海道広尾郡大樹町下大樹198番地
Tel 01558-6-3182、Fax 01558-6-3181
2019年4月 北海道紀行1 江差で開陽丸を見た
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/35666cdc12af55d27ba8aaaff5af6662
2019年4月 北海道紀行2 襟裳岬は雨だった
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/132d3c7089e161d590b7d75a18d61b18
2019年4月 北海道紀行3 旭川ラーメン天金を食する
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ffaeac6812da82f4e143a7558e596f92
2019年4月 北海道紀行4 宗谷本線で稚内まで普通列車の旅
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c7a3de4103d4bd8c355cb41f5738500
2019年4月 北海道紀行5 旭川の旭山動物園は面白い
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/65d476dc4863a9b7813d5eb0f058ce5c
2019年4月北海道紀行6 日高の拾昆布漁
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/936956e22e21ead7264d1b708386ef67
2019年4月北海道紀行7 帯広から幌加・三国峠へ
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b37063b0418ce47792bef6ade6b20cf2
2019年4月北海道紀行8 旭川ラーメンの山頭火を食する
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e7621511a11158cc32e35028a6b024c7
2019年4月北海道紀行9 静内と新冠の桜並木
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/dae61c1f7141e3b4830b32879692772c
2019年4月北海道紀行10 義経神社が日高の富川にあった
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d3eb5401d3032a053d19f6c943f2c733
2019年4月 北海道紀行11 半田ファームでチーズをゲット
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e2f1d234ffa0b14297c69bcc1e561d60
2019年4月 北海道紀行12 北海のヒグマと呼ばれた故中川一郎衆議院議員碑
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/04f1a9366b0144c21680d69aa68b6a26
2019年4月 北海道紀行13 青森ー函館フェリー
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b07fbe3516366b92bcfddc90d04f491e
2019年7月 北帰行1 稚内の野沙布岬にきた
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b21272a0c9255884d036ee43bc35b8e4
2019年7月 北帰行2 利尻島を観光バスで回った
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/95a9f8fbfcae0b5afd334d5a892cf183
2019年7月 北帰行3 利尻山登山
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4f83c73b33181caeae51c2fad597a14f
2019年7月 北帰行4 稚内に咲くハマナスの語源は
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d825508f3f15f5acb6b0cec923b000a8
2019年7月 北帰行5 利尻グリーンヒル・イン(ゲストハウス)
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1ec469c82d6a40e39c683eed31c692a8
2019年7月 北帰行6 稚内のMoshiripa(ゲストハウス)
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d75fdfd0311b1e1153e71a29a610a093
2019年7月 北帰行7 稚内を観光バスで5時間
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/91e79456ebc552668a301ef9f4d8410d
2019年7月 北帰行8 富良野観光、北の国からの五郎さんの家を見に行く
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6fe011beefb1f0a6a25dc942a361fef3
2019年7月 北帰行9 旭川から美瑛。富良野へローカル線の旅
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/46cb0f82e64f3e3e05f9cb24dd3afe2e
2019年7月 北帰行10 ハートランドフェリーで利尻へ渡る
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/92420e0751a461da0a197116ef0a9feb
2019年7月 9北帰行11 北海道土産は小林牧場のチーズ
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/70744af4d08c45490f755ffcc5a8cf17