パンやさんのプルクルは、代々木駅前から徒歩3分もかからない。
近いから大好きなのもあるけど、繁華街にある有名高級パンやさんよりも、私は安心して食べられます。
高級パンやさんは塩分がキツ買ったり、焦げがきつかったり、水分量が「適切じゃない」かったり、いろいろがっかりさせられることが多い。
プルクルは、無名なパンやさんじゃありませんが、代々木にあるので超高級店というわけじゃありません。
私の口にあっている、というのが控えめな推薦の言葉です。
台湾で世界一になったパンやさん「呉寶春(ウーパオチュン)」よりは好きかな。
2019年2月25日 台湾南部の高雄で呉寶春(ウーパオチュン)でパンをゲット
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fac7e2a4dbc2dde08cb9f97eb771f877
呉寶春(ウーパオチュン)はまずくはないし、充分おいしいけど、値段はそれなりに高いし、それはそれで当たり前でわざわざ買いに行くところじゃない、、、というのが私の感想。
日本の有名店も同じかな、、、。
プルクルは肩ひじ張らないで、普通においしいのだ。
何よりも塩分過多じゃないのがよくて、それに水分量が適切なのだ。
この2つが(狂っている)と私が思えるお店はいくつもあります。
私の個人的な感想ですがね、、、。
バゲット生地にソーセイジが入っている。
ソーセイジの塩分がパン生地にちょうど良かった。
プルクルにしては、そーセイジの塩分がちょいきいている。
ナンのような生地にトマト味の具が入っている。
これも美味しい。
バナナ・ベーグル。
プルクルはどのパンも美味しいけど、ベーグルを私はお勧めします。
基本は天然酵母で焼いたパンなので、ベーグルの焦げ方が普通のベーグルより、ちょっとぶつぶつ焼けています。
天然酵母のベーグルがどうしてこんな焼け方をするのか、私にはわかりませんが他店の天然酵母ベーグルも似ています。
天然酵母のベーグルというと、上北沢のケポが大好きですが、やはりちょっと似ているかな。
2018年6月 上北沢のケポまで走ってベーグルをゲット
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e09dd7bfc0af0c6c400dba6369bb1ed2
ベーグル自体はケポが一番かと思うが、パン全体で言えば、気軽にオールマイティなのでプルクルが私には一番です。
ベーグルの硬さ、水分量があっているので、おいしいですよーーー。