帰宅したら家の周りがにぎやかだった。
町内の祭りで出店が出ていたのと、盆踊りの櫓ができていた。
太鼓の音が人の心を高ぶらせます。
千駄ヶ谷にある鳩の森神社のお祭りだった。
丁目でいうと代々木2丁目ですが、昔の地名でいうと南新宿になります。
新宿駅を甲州街道に沿って5分もかからない所。
ビル街の中のお祭り広場です。
サラリーマンもいるけど、圧倒的にご近所の親子連れ。
こんな所に、こんなに子供がいるのかーーーていうくらい子供ちゃんであふれていた。
南新宿商店街のおかみさんたちが、屋台で原価で食べ物を出しているからです。
居酒屋「わぶ」のかみさんが中心になってテキパキ・テキパキ人波をさばいていた。
テキヤさんじゃなく、実際にいつもは居酒屋の兄さん姉さんたちが作るので、安い・おいしい・量がある・なんで大人気もいいところ。
町内会がシッカリしているところはいいですね~~~!
まとめ役のオヤジは表具屋さんの福輿さんです。
音頭取りしたり子供ちゃんをはやし立てたり毎年大活躍だ。
皆さんご近所なのでよく知っている。
各食べ物屋さんには行列ができている。
たこ焼きを200円で買って待っていたら、混雑する中不注意な人にぶつかられて、焼き立てのたこ焼きが散乱してしまった。
「いいです気にしないで」と言ったが、ぶつかった人は500円だまでお詫びしてくれた、、、。
そりゃ食べようと思ったたこ焼きが地面に散らばって、本心はこのくそーでしたがね、、、。
その500円を資金に、たこ焼きを買いなおして、大きなトウモロコシを買った。
美味かった~~~トウモロコシはタダだもんね!
ただだったので、心なしか顔が明るい。