ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

散歩のアルバイト

2007-06-02 16:55:22 | 日記・エッセイ・コラム

毎月やっている盲人の散歩のお手伝い。

いろんな所を歩くので、意外な発見があります。

今日は新宿御苑へ行きました。新宿駅から5分もかからない所にも入り口はありますが、私達は千駄ヶ谷口から。

070602a1 広々とした芝生とドコモタワー。

盲人の付き添いは、かれこれ5年は続けているだろう。

なかなかやる方が少ないので、止めるわけにはいかない。私が担当している方は、盲人としてだけじゃなく知的障害も少し入っていて、それで中々引き受けてがあらわれない。しかも中年の男性なんで力が強いから、女性では難しい。

家族、仕事、ランニング以外にも仲間がいるけど、自分を必要としている人はホント数少ない。

このアルバイト(1000円もらえるがボランティアだな)は、、頼られているんじゃ一生やってやりましょう。

070602a2 台湾様式の建物が池のほとりにあります。

070602a3 ハスの葉が池を埋め尽くしている。白い花と、ピンクのハスの花がきれい。いつもカメラマンが大勢います。

水草がない池もあります。

樹木も手をいれ刈り込んだ木々の庭園と、全く自然にまかせた森の部分があります。

人の手が入らない木は、縦にも横にも伸び伸びと育っている。木がこんなにも大きくなるのかビックリします。

070602a4

さくらんぼですが、小さく人が食べる果実じゃない。でもカラスは好んで食べているようだ。

日の当たる上から色づいているのか?

070602a5

こちらは完熟さくらんぼ。小さくて種ばかし。

070602a6コレは番外編で、、怪しげな花。

名前は知りませんが、プロペラみたいなものが2つも付いている。どれが雄しべかどれが雌しべかわかりませーん。

カブトムシの角に似ている。

原宿界隈の裏通りでは、服のメーカーがプレスルームでセール中。見本として作ったものや、飾ってあったものを、地元民へお分けしていました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリンパス・ペンD | トップ | 都心の休日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最後の花は「時計草」ですね。 (ジェイ倶楽部)
2007-06-02 18:01:30
最後の花は「時計草」ですね。
返信する
お久しぶりです。 (そよ風)
2007-06-03 00:01:43
お久しぶりです。
恥ずかしいことに新宿御苑には行ったことがないのですか・・・都心なのに広々としているんですね・・初めて知りました。来週はさくらんぼを食べに行ってきます。写真を見ると熟しているか心配ですが・・・。
返信する
ジェイ倶楽部さん (shimo)
2007-06-03 00:07:16
ジェイ倶楽部さん
時計草ですか、、、時計に似てないこともないけど、プロペラみたいな気がします。
返信する
そよ風さん (shimo)
2007-06-03 00:36:07
そよ風さん
新宿御苑は行かなくても恥ずかしい所じゃありません。都心にあるからいいんで、郊外にあったら、ごく普通の公園ですよ。
来週はさくらんぼを食べにとは秋田にでも遠征ですか?
返信する
これは「時計草」ですよ、と書こうとしたら、もう... (RASCAL)
2007-06-03 13:43:06
これは「時計草」ですよ、と書こうとしたら、もう既にジェイさんが。
もちろん、花全体が時計のようで、おしべ、めしべが針のようだから時計草。
確かに、ちょっと見は怪しい花ですね。
返信する
RASCALさん (shimo)
2007-06-03 17:09:00
RASCALさん
時計草と言うらしいけど、ホント毒々しい造りです!
見たからに怪しい花ですが、やはり、タフなやつだといいます。
そっとや、チョットじゃ、へこたれない植物だと、、。
可憐な花じゃないし、何でもありーがいいですね。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事