新年早々、お参りランで風邪を引いた。
明治神宮にお参りしていたとき、賽銭箱のところで渋滞していて、寒いのでやばいなーと思っていたら、案の定その夜から調子が悪くなった。
年明けのお休み後半を布団の中で過ごすはめに、、、。
ケーキはハッピーニューイヤーですが、その前にハピバースディがあります。気恥ずかしいので、その蝋燭は刺していませんが。
ケーキ作は姫様の初チャレンジでした。
台の生地から作っていたが、発泡が足りなかったらしく、ちょっと固め。
姫のレシピ集は
風邪を引いたりすると、人生で病院に入院するほどの大病はなかったが、つくづく健康がいちばんだなーって思います。たった4日~7日のダウンですが、頭ボンヤリ、体は寒いは、足元ふらふら、つくづく健康っていいなーと感謝したしだい。
今日は仕事始めでしたが、大事をとってお休みして病院へ。昼過ぎになると、だいぶ回復してきて、明日には元気に復帰できるでしょう。ランニングしているせいか、風邪もあまり悪化しないし、以前にくらべ回復が早く引きずりません。
大事なものの中の順位をつけるとすれば健康>伴侶>仕事>友人≫etcですか、、、。みなさんはどーですか?両親や子供が抜けているけど、、、それはまあ、、、適当に。
年明けてから、丁度良い休足日になったかも!
デラックスいちごケーキですよーーーん。
走って持っていったら、ひっくり返ってごちゃごちゃになりますけん。
油断大敵雨あられですね。快調に都内お参りめぐりの最後に明治神宮で風邪を引いてしまった。
何はなくても健康がいいですねー。
紅と白のコントラストがまた美しくて食欲をそそるぞー。トラックに持ってくる気はないのかー。
ステキなケーキも元気の源ですね!
超早めのご復帰をお祈りしています。(^^)
このお休みは山は大荒れだったんで、北に行かなくてよかったですね。さすがに熟練者の判断!
トレイル用に、こんどストックを買ってみようと思っています。登山者が良く使っているのを見ていましたが、それほど必要性を感じなかったけど、体力の問題よりも下山時に膝の負担をカバーできるかなと期待しています。
私も昔はかんじ木をつけ冬山に行きましたが、いまはとんとご無沙汰です。違ったかたちでアプローチできればなー。
たまには風邪ぐらい引かないとね、、。
玉川は距離が45kmぐらいあるでしょー。新春早々から頑張りますねー。
ことしもよろしくです。
風邪なんてめずらしいですね。
大事なものの順位、健康と仕事の間に
伴侶を入れてるのはいいですね~。
どうぞお大事に。
**
でも、私も夫婦揃って健康である事の
大切さをシミジミ思ったお正月でした。
お大事にしてください。
あそうだ
明けましておめでとうございます。
今年も走り続けたいです。
とりあえず、5日の日に新春恒例玉川上水拝島ランをやってきました。