ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

軽くビルドアップ

2007-05-21 23:53:48 | ランニング

今月号のランナーズを読んでビックリ。

練習の途中か最初の頃にビルドアップを取り入れると効果的と書いてあった。

それを、知らずのうちに、経験からこうやればよさそうと思い先週から始めていた。

しかし、ビルドアップや、インターバルは負荷が高いから、心臓などチョットでも違和がある方はやめたほうがいいと思う。速くなる練習ですが、足が出来ていないと筋を痛めたり肉離れを起こしやすい。

始めの頃はムリをしないで、練習できる足作りからです。

今日は、仕事が遅かったので、ジョグに出れたのは9:20ぐらいだったか、、。

軽く行くつもりでしたが、5kジョグのあとスピードを徐々に上げてみた。足が軽く腰の位置が高くストライドも伸びいい感じで、ショートビルドアップでした。2.5kを10:01でしたが、ティーシャツの上にロングスリーブ、ロングタイツだったんで暑くてたまらなかった。

気持ちよい10kジョグでした。明日はまた5kのビルドアップをやってみよう。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇居30kmLSD | トップ | ささやかな »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここ最近充実したスピード練習が出来てますね。1週... (ジェイ倶楽部)
2007-05-22 00:14:45
ここ最近充実したスピード練習が出来てますね。1週間で5000mのタイムが1分以上縮んだのにはびっくりしました。

>始めの頃はムリをしないで、練習できる足作りからです。

・・・今まさに自分がこれに取り組んでいます(笑)。
返信する
私も自然とビルドアップになっています。5kmを... (松橋の松)
2007-05-22 07:06:18
私も自然とビルドアップになっています。5kmを走る時には、最初の1kmを6分ぐらいで走り始め、最後の1kmが4分40秒ほどになります。
返信する
ジェイ倶楽部さん (shimo)
2007-05-22 12:20:34
ジェイ倶楽部さん
速く走る体の習慣がなくなっていたんです。それを、ちょっと工夫した練習で、いわば野性の感性を起こすのですね。
練習の最後に風を切って走るのは良い刺激になるでしょう。たぶん、それと同じようなことだと思います。
返信する
松橋の松さん (shimo)
2007-05-22 12:24:14
松橋の松さん
練習の最後にスピードアップして、気分良く終わるのがコツのようですね。
若い生徒は遅く走れないから、練習の最後に一緒に走るといいんじゃないですか。生徒は最初からビシビシと休ませないで疲れさせておいてね、、。
返信する
相変わらずガッツリ走っておられますね (nonch)
2007-05-22 17:48:07
相変わらずガッツリ走っておられますね
見習わないと・・・って感じです
たるんでしまっております

そうそう
先日「渋谷の親方」様からコメントいただいたのですが
shimoさんとお知り合いとのこと
世の中アチコチで繋がっておりますね~

またお会いしたら
よろしくお伝えくださいませ
返信する
nonchさん (shimo)
2007-05-22 18:31:16
nonchさん
そうそう、「渋谷の親方」こと「怒髪天」は、、以前はそう自称していた、住まいが近かったので出入りしていました。
ドイツの話をしていたら、そりゃnonchさんのことでは?と話しが盛り上がったんです。
ユーロ生活、腹を抱えて読んでいますよーーー。
返信する

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事