ご近所の地産マルシェ(産直&自然食品スーパー)で赤大根をゲット。
いつもの甘酢漬けにしました。
じゃーん
これから瓶詰にして母にもおすそ分けしよう。
作り方は自流です。
小さめの赤大根が1本。
小さく短冊に切ってボールに入れて、塩を多めに入れてまんべんなくもみます。入れてしばらく置いておくと、水分が吸い出されてきます。以前は重石をしていたが今日はそのまま放置していましたが、かなりの水分が出てきました。
その出てきた水を捨てて、一瞬だけ水洗いしました。塩分を抜くためです。あくまで自流なので。
カップに大さじ2杯のてんさい糖にリンゴ酢を入れて150ccぐらい。赤大根の量に合わせて水を加えることがあります。
いつもはお鍋ですが、きょうは小さなフライパンに入れて、沸騰させてまんべんなく熱が通ったらすぐに止めます。
赤大根と言っても、紫の巣のようなものでしたが、お酢で熱を加えると赤く発色します。
きれいな瓶に入れて出来上がり。
次にほうれん草を茹でました。
ほうれん草が好きなので、ひと茹でしました。ほうれん草はボールに入れて洗うと、ビックリするくらい土が出てきます。
その次に、キャベツとソーセイジを塩で炒めました。
キャベツが焦げるにおいが大好きです。
フレンチ―トーストは、前日に牛乳にしたしておきました。
ヘルシーな朝食です。
蜂蜜をたぷーーーりですな。
うま~~~~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます