用事ついでに葛西臨海公園へ足を伸ばした。
ここには大きな水族館と観覧車があることで有名です。
むろん水族館目当てではなく、あいた時間をジョグ。
コスモスが咲き乱れていた。遠くに見えるは高さ117mの観覧車。
真っ先に乗って空から偵察しました。
東京湾のドンつきで、江戸川の河口がすぐ脇にあります。昔は魚がとれたんでしょう、江戸前寿司のネタになりました。
手前のピンクはとなりのゴンドラ。観覧車には6人乗りのゴンドラが68台。17分間の空中散歩です。
ジョッギングシュミレーターで走った距離を計ったら4.85km。
マサさんが作ってくれたコレは便利です。
野外バーベキューコーナーもあって、平日だったが何組か宴会をやっていた。
都内では昭和記念公園でもバーベキューができます。日曜日は1ヶ月前から予約を入れなきゃ難しいそう。
人工の土地ですが、すでにジャングル状態になっている。熱帯化か?
公園内のレストランで食事のあと、公園を拠点にブラーっと江戸川陸上競技場を超えグルッと走ってみた。あとでジョッギングシュミレータで測定すると12kmもあった。どうりで汗をかいたわけだ。
競技場では、小学生達の運動会。もしかして区内小学校の対校試合かも?子供達が一生懸命走っていた、、、いいものですね。あの頃はスタート地点に並ぶとドキドキしたもんなー。
葛西臨海公園のURLは
結局、今日は17kmのスロージョグでした。
距離走りにたまに行きますが、清砂大橋は高くてお気に入りです。
ずいぶん昔に水族館に行きましたが、水(潜れる)陸(飛べる)両用の鳥に感激しました(それになりたいと思った)。
横浜・金沢の「海の公園」も似ていますが、葛西の方が広そうですね。「ジャングル」もあるし!
「海の公園」もいいですよ。海を臨みながらのスピード練習もいいし、八景島や小高い山のある野島公園、埋め立て地の緑道を結んでLSDをするのもよいです。
橋を渡って公園からでたけど、名前をしらない。
ここいらは大きな団地ばかりでした。清洲じゃなく清砂?水陸両用といえばカワセミでしょう。キレイだし野鳥マニアの垂涎のターゲット。
昨日は白鷺がいました。
八景島は行ったことがない。
いぜん、大岡のあたりに友人がいたから中華街などは良く食べに行きました。仕事の打ち上げなどにもいったなー。
走るようになってからは、とんと横浜にはえんがない。葛西と同じぐらいなら、祭日などにぎわうのでしょう。こんど時間が合ったら「海の公園」に行ってみますね。