信州、伊那の高遠であれーと思ったこと。
さくらが満開の城趾を見たあと、なにげに見つけた、、、お女中の絵島が処罰されて幽閉された牢屋、、、。
絵島と聞いてもピンとこない方もいるだろうが、日本史を勉強した人ならば、かすかに記憶にはあるだろう。
私も詳しい事は知らなかったが、江戸時代にあった小さな政変(江戸城内を揺るがした事件と言われているが、政治形態の変化ではない)で、絵島が高遠に遠流しされていたとは、、、。
遠流しという言葉も初めてきく言葉です。
島流しの方が重罪なようで、遠流しは脱走のおそれなしということかも。
遠流しの地に高遠が選ばれたのも、いかに高遠が当時は僻地かということ。
高遠は飯田線が通る伊那谷の山脈1本内側に入った、山深く高い南アルプスの懐に位置します。
文字通り標高が高くて遠い地だった。
南アルプスの山頂は当時は未踏の地だったんでしょう。そのギリギリのふもとに位置したのが高遠。
高遠の桜は今年は早くて4月7日で満開でした。
座敷牢です。
標高1000mぐらいはありそうで、雪はそれほど降らないが極寒の地です。
囲炉裡ひとつじゃ寒かろう。
座敷牢の外には忍者返しが。
お女中の絵島が塀をよじ登って逃走するとは考えられないから、これは見せしめとしての意味がありそうだ。
絵島屋敷ですが座敷牢というか一軒家の牢屋。
絵島事件とは江戸時代にあって、事件というよりも、事件に仕立てて大奥の規律やあり方の改革だったんでしょう。
大奥のお女中筆頭の絵島と、1500人の女中が追放された事件です。
歴史に興味がなかったら知る由もないくらいのことです。
私も絵島事件には興味はなかったが、こんな所に遠流しされたのかということに、興味を覚えました。
島流しは八丈島が有名で、いろんな方が島流しにされました。
絵島は見せしめでしょう。
当時33歳の美人だったと言います。
61歳でこの地お亡くなりになった。
仏門の入り写経していたそうだから、学識を持っていたのだろう。
江戸城の中にお女中が1500人もいたら、なにもしないでも財政が破綻したんじゃないかな。
いつの時代でも政治に口出ししてくる輩はいます。
政治機構だって肥大化しやすいし硬直化してきたら弊害は多々ある。
その犠牲になったのが大奥の、一つの権力を持っていた女中頭の絵島だったというわけでしょう。
高遠はそんな場所だった。
2018年4月 高遠の桜
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d3ed913f0815e6701cffca199a092f75
高遠の桜
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d3ed913f0815e6701cffca199a092f75
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます