ビトッチ博士の車の中をのぞいたら、こんなようにアデダスがギッシリ!
何で同じシューズが2足あるの~~~?
アデダス・マナ?、ありゃ練習用でしょ、重たくてダメダメだそうです。私はマナは足いれが良く気に入って使っていますけどね。
shimoは青梅マラソンははソーティで走ります。先日のハーフで特注ソールのおかげか足底が痛くならなかったから。青梅マラソンは2:15分を目指します!!!
頑張りましょう。
ビトッチ博士の車の中をのぞいたら、こんなようにアデダスがギッシリ!
何で同じシューズが2足あるの~~~?
アデダス・マナ?、ありゃ練習用でしょ、重たくてダメダメだそうです。私はマナは足いれが良く気に入って使っていますけどね。
shimoは青梅マラソンははソーティで走ります。先日のハーフで特注ソールのおかげか足底が痛くならなかったから。青梅マラソンは2:15分を目指します!!!
頑張りましょう。
きっとご自宅にはもっとあるのでしょ?すごいですね~。「足にあわない」とか「底が減った」という理由でシューズって何気に溜まっていっちゃうんでしょうか。
すごいと言うと、乗ってきてタイヘンですから、話しが一晩になります。
ただのマニアと考えるのが無難かと、、、。
バッチリ取ってください。あまり自分の走りの写真がないので欲しいと思っていたところです。今日は皆さん銭湯スタートですか?
来月荒川へ出場するので東京へ遠征します。
18日は一日フリーなので、皇居周辺とかをジョギングしようと思っています。
代々木公園もいいですかね?いいところがあったら教えて下さい。
18日は土曜日ですね。
荷物を道端に置いてなくならないのが皇居だけです。ランニングのメッカだからと、警察官がうろうろしているからだと思います。日比谷公園側、桜田門の広場にランナーがたまっています。ベンチや植え込みに荷物を置いて一周5kmを周回します。トイレは3ヶ所にありますが、自動販売機はありません。その代わり、水のみ場がこれも3ヶ所あります。銭湯は2ヶ所ありますが3時以降のオープンで不便。
あと、代々木公園ですが、着替えを置くところがありません。今、近くの織田フィールドが改修中なので、私たちは銭湯(代々木八幡の八幡湯)で着替えていますが、公園に荷を置くと浮浪者に盗まれてしまいます。
外苑の周回路は1.3kmと短いのが難点ですが、国立競技場のトレーニング・センターで着替えて(ジャクジーの風呂付)走りに行くのも乙なもんです。ただし1200円とチョット高い。ジムも充実しています。私は料金が高いので年間に数回しか利用しませんが、風呂は魅力的です。大きな大会があると使えないので、電話で確認されるとよいでしょう。
03-3403-1151
私は土曜日に仕事があるので案内ができないのが残念ですが、東京ランニングを楽しんでください。