11:25 from web
音楽において、多くの場合、ドミナントからの解決音にアクセントを置かないほうがいいのは、物理(←音楽は音の科学でもある!?)に基づいた宇宙の法則に則しているからなのかもしれません・・・ そんな真理を、音楽しながら感じ・楽しむことが出来たら、それは最高の音楽体験と言えるのかも!?
13:52 from Keitai Web
音楽において、そのフレーズの終わりがどのような音になっているか、トニカ(主和音)で解決・閉じているのか、あるいはドミナント(属和音)で未解決・半終始しているのか、それを知り・感じていることで、理想のフレーズを歌うことができるのかもしれません
by pianistGS on Twitter
音楽において、多くの場合、ドミナントからの解決音にアクセントを置かないほうがいいのは、物理(←音楽は音の科学でもある!?)に基づいた宇宙の法則に則しているからなのかもしれません・・・ そんな真理を、音楽しながら感じ・楽しむことが出来たら、それは最高の音楽体験と言えるのかも!?
13:52 from Keitai Web
音楽において、そのフレーズの終わりがどのような音になっているか、トニカ(主和音)で解決・閉じているのか、あるいはドミナント(属和音)で未解決・半終始しているのか、それを知り・感じていることで、理想のフレーズを歌うことができるのかもしれません
by pianistGS on Twitter