こんなことは僕の人生初めてのことです。
今日の練習中、
「べぃ~~~~ん」という
すごい異様な音がして
ピアノの低い音域の弦が切れてしまったのです・・・
高音域の弦が切れることは時々ありますが、
巻き線の低弦が切れるのは、自分にとって初めての体験!!
そうとうビックリしました。
心臓がバクバク高鳴ってしまい・・・
切れた音は、
最低音のEs変ホでした。
弾いていたのは、
2月の . . . 本文を読む
この度、昨年5月に行いましたピアノ・ソロ・リサイタルに続き、
「瀬川玄 始動」と題しましたリサイタル・シリーズの最終回を、
2009年2月23日(月曜日)東京文化会館小ホールにて行います。
(詳細は↑画像、または↓以下のアドレスをクリックください)
. . . 本文を読む
ベートーヴェン作曲《ピアノソナタ第17番 d-moll(ニ短調)op.31-2》は、俗称“テンペスト(嵐)”という曲名で呼ばれています。その理由は、ベートーヴェンの無給の秘書としてそばにいたシントラーが、この曲《ピアノソナタ op.31-2》について、「この音楽をどのように理解したらよいのでしょうか?」とたずねたところ、不機嫌にも答えたベートーヴェンは、「シェイクスピアの『 . . . 本文を読む
2009年、明けましておめでとうございます
今年が皆様にとって幸多く素晴らしい一年と
なりますようお祈りいたしております。
昨年の最後の記事は、
「鬼のパンツ」よろしくイタリア歌曲《フニクリ・フニクラ》で
締めたわけですが、実は年が明けても、この《フニクリ・フニクラ》に関する
考察がまだまだ続いてしまっているのです・・・
このブログ名「ひたすら音楽」よろしく、
昨年に引き続き今年もがんばっ . . . 本文を読む